Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

家にたどり着いた

2019年12月19日 23時40分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 1時間ほど前に家にたどり着いた。ひとつ前の駅で降りて短時間の寄り道をしてから、ウォーキングをしながら酔い覚ましをしてきた。1時間ほど歩いたと思われる。飲みながらの心地よい会話が嬉しかった。
 家に着いてからウーロン茶などを飲んでボーッとしていた。この何もせずにボーっとしている時間が最近はとても愛おしく感じる。そんなことをしている自分を許せるようになった。10年前ならば、そのような自分に腹を立てていたと思う。何もしないことが悪いことのように思ったり、まだやらなければならないことがあるはずだ、と自分に鞭打っていたかもしれない。

 明日は午前中は団地のテレビの受信ケーブルの更新の工事の立ち合い。共有部分の工事が終わり、引き込み部分で個人負担になる部分の工事である。
 世の中、4K・8K対応で右往左往である。

 今までのテレビで特に私としては支障はないのだが‥。

 これより就寝。


46年という時間

2019年12月19日 20時57分54秒 | 思いつき・エッセイ・・・

新橋で楽しい2時間を過ごした。二人でゆっくり話をしたのは少なくとも46年はたっているだろうか。同じ高校を卒業して学部は違うが同じ大学に入り、大学紛争という激動の渦中で別々に苦労を重ねてきたと思う。

一昨年の高校の同期会で会ったものの話はできず、今年の同期会では二人で会う約束をした。同期会では出来なかった留年時の騒動の話、苦労した就職のこと、その後の話をざっくばらんに出来たと思う。

同時に同じ学部でも私のようにクラスや学部の仲間の結束と違う5年間の学生時代の有ったことに驚きもした。

私はこの半世紀のお互いの身の振り方、こだわり、人生への対処のしかた等など、虚心坦懐に話を続けたい。それが自分の人生の結末にヒントをくれると思う。


寒い、今にも雨が・・

2019年12月19日 13時04分25秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

午前中の講座終了。

今にも降りだしそうな低い雲が空を覆っている。朝、みなとみらいに向かっているときは、微かに降り始めた。傘を指すほどではなかった。
横浜駅まで歩いて行けそう。

百均で若干の買い物予定。

ラインで、学生時代の友人から友だち申請。嬉しかった。即返信。