Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日は部分日蝕だが・・

2019年12月25日 23時36分52秒 | 天気と自然災害

 明日は部分日蝕。14時半ころからかけはじめ、最大蝕が15時半ころ、終了が16時半ころという。夕陽が欠けていくのはなかなか美しいのではないか、と思う。しかし明日の天気予報によると横浜の午後の降水確率が50%、昼過ぎからときどき雨である。ちなみに最高気温は9℃と本日の10.6℃よりも2℃近く低い。
 日蝕を見るのはかなり難しそうである。

 日蝕といっても欠けるのは40%にも満たない。詳しくは⇒【https://www.astroarts.co.jp/special/20191226solar_eclipse/index-j.shtml】。このアストロアーツのシュミレーションはなかなか面白い。欠けるのははじめは地平線側、そして太陽に向かって右側(南側)の方に影が抜けていく。赤い夕陽が欠けるようすなどよくできている。実際に見られると嬉しい。

 ただし、直接太陽を肉眼でみたり、専用のフィルターをつけずに双眼鏡・望遠鏡で直截見たりするのは絶対に禁物。


牡蠣鍋の夕食

2019年12月25日 21時48分43秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 クリスマスイブではないが、妻も大掃除で草臥れたようなので横浜駅で落ち合って、居酒屋で牡蠣鍋を食べてきた。妻は生ビール、私はホッピーとお酒は安く切り上げた。肴も鍋2人前だけという少し質素すぎたかもしれない。
 個室の居酒屋ではなく、掘りごたつ式の席がたくさん並んでいる店。入ってみると中は、ガラガラ。私達も含めて3組だけ。
 クリスマスにかこつけて大騒ぎする風潮はすでに私が40台の頃には廃れ始めていた。本日は横浜駅の居酒屋が多く集まるビルの傍を通ってみたが、安さを売り物にしている居酒屋だけが混雑していた。すこし値のはるお店は「空席あり」の札があちこちでぶら下がっていた。

 店を出た後はスーパーで買い物につき合わされ、いつものように荷物運び。肩が凝った。


14時まで書類の片づけ

2019年12月25日 14時11分03秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 年末の大掃除の一環。毎年恒例の机の上の片づけ。

 机の上の書類で、退職者会の書類と、各種講座の資料等は取り合あえず捨てるものは捨て、シュレッダーも駆使し、保存すべきものはファイルに取りあえず収めた。むき出しの書類は机の上からは消えた。ここまでで、草臥れてしまった。
 団地の諮問委員会関係の書類はまだ手を付けていない。さらにファイルを収める棚がなくて収納できない。この分厚いファイルが4冊程机の上に鎮座している。これを棚に納めるためには古い講座のファイルを廃棄するしかない。その整理と、団地関係の書類の整理は明日に持ち越し。

 本箱の各棚から溢れて今にも落ちて来そうにはみ出している本を見て、げんなりしている。来年中にはかなりのもにを廃棄しないと、床が抜け落ちそうである。

 明日は夜に講演会があり、午前中に書類の整理を終えたいものである。

 これよりいつものとおり、横浜駅までウォーキング&コーヒータイム&読書タイムということにしたい。