Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

本日の作業終了

2023年07月01日 22時05分24秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 九州と山口県では大雨の被害が出ている。人命も失われている。猛烈な雨の被害がここ何年も続いてしまっている。がけ崩れだけでなく、車の水路への転落などが起きてしまった。避けられなかった事故なのであろうか。残念である。

 本日の作業がようやくひと段落ついた。うら面の面積で約55%程が出来上がった。まだまだ送られてくる記事の量によって微調整はあるが、おおまかな割付と記事の添削までできた。久しぶりの編集作業、充実した一日のような気がした。

 明日は娘夫婦と親と合わせて5人で食事会。晴れるらしいがあまり気温があがっても親の体力を考えると困る。今のこの時期ではやむを得ないのであるが、少しは湿度も下がってほしいものである。予報は33℃にもなる。夕方なので少しは気温は下がる。

 再び雨音が強くなってきた。横浜もまだまだ降りそうである。


再び雨

2023年07月01日 19時07分47秒 | 天気と自然災害

 午後からは予報通りに雨は小やみになり、陽も差していた。予報では再び21時から明け方までは雨のマークが顔を出しているが、45分ほど前から再び降り始めた。強風・雷注意報は今も継続したまま。
 15時過ぎから横浜駅までバス出てかけてコーヒータイム。午前中からパソコンとにらめっこが続いたので、目の疲労のためか、茶店で30分以上寝てしまった。せっかく「晩年様式集」(大江健三郎)を持って出たのだが、読むことはできなかった。忘れてしまったのを思い出すのに5頁ほど戻ってそこを読んでいるうちに寝てしまったので前に進んでいない、というのが正確なところである。

 杖を突いて出たので、歩行は楽であった。本日はこれよりもう少し編集作業の続き。


強い雨

2023年07月01日 10時51分56秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日から7月、年間の半分が過ぎた。

 昨晩から本降りの雨が続く。つい先ほどは時間雨量換算50ミリの雨の区域が上空を通過していった。停滞することなく、また連続して通過していないので、それほどの雨量にはならなかったものの、向かい側の号棟が見にくくなり、路面では跳ね返ったしぶきを観察できた。。
 現在も時間雨量換算20ミリ程度の雨が降り続いている。

 本日の昼までは強い雨、そして終日雨が続くという予報になっている。強風・雷注意報は継続しているが、大雨注意報は出ていない。雷鳴も稲光もないので編集作業は継続できそうである。