Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

暑さにうんざり

2023年07月31日 22時35分44秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 明日から8月。まだ8月である。この暑さがまだまだ続くのかと思うとうんざりする。体は例年の8月の猛暑が終ったころの悲鳴を上げているような気がする。否、それ以上かもしれない。
 本日近くの地下鉄の駅まで歩いたが、途中、一軒家で造園業者が庭の剪定をしていた。ひとりの高齢の作業員がトラックのあおりに手をかけて立ったまま俯いて汗をダラダラと流していた。思わず「大丈夫ですか」と声をかけたら、右手を上げて大丈夫、というようなしぐさをしたが、決して元気であったとは思えない。苦しそうな顔をしたまま、声を出すのも苦しそうだった。
 周囲に作業員が二人ほどいたので、心配ではあったがその場は声をかけただけで通り過ぎたが、ちょっと後ろ髪を引かれる思いがあった。
 あのかたは大丈夫だったのだろうか。こういう場合は、同じ仲間がいたとしても、素人の私でもしゃしゃり出たほうが良かったのか。外で働くかたは無意識のうちに疲労が重なって、不意に体調を崩し、熱中症の症状が出てくるとも聞いている。彼が何ともなかったことを祈るだけである。

 


横浜みなとみらいの花火

2023年07月31日 21時58分43秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 19時半から横浜でもみなとみらい地区で花火大会が行われた。人混みに出向く気は無いので、例年のように近くの団地から眺めた。
 わずか25分の間に2万発で首都圏最大級の規模とされている。確かに例年よりも音も大きく、打ち上げられた花火も豪華に見えた。
 スマホでの撮影。


本日は雲が現れた

2023年07月31日 18時16分40秒 | 近くの自然

   

 空には雲が現れて、昨日までの快晴の空とは違う様相。陽射しも時々雲に隠れるようになった。それでも横浜は34.9℃とほぼ猛暑日。横浜はいつも都内よりも2℃ほどは低いのだが、梅雨明け以降は1℃程度しか低くない。
 近くの墓地でバスを降りたけれども、墓地は照返しが激しく暑い。区画はどこもコンクリートが敷き詰められ、わずかな地面から草が競うように葉をのばしていた。



 団地の傍まで来ると緑が多くなる。