Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

蝉の声

2023年08月13日 20時30分02秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 先日アブラゼミが2匹階段室に迷い込み、翌日死んでいた。以降は階段室には飛び込んで来てはいない。しかし他の階段室にはずいぶんと飛び込んでいる。本日は雨模様に関わらず、蝉の声は激しい。
 最近は家にいる時間が長いためだろうか、蝉の声がうるさく感じるときが多々ある。昔は職場の周りでも盛んに蝉の声は聞こえていたが、仕事に紛れてうるさく感じたことはあまりなかったと思う。
 あるいは仕事に紛れるということとは無関係に、歳をとると蝉の声がうるさく感じるような聴覚の変化があるのだろうか。そんなことがふと気になってしまう。

★夜の蝉人の世どこかくひちがふ     成瀬櫻桃子
★油蝉死せり夕日へ両手つき       岡本 眸
★蝉しぐれ防空壕は濡れてゐた      吉田汀史

 第1句、どこか食い違うのは、夜の蝉の声が原因ではない。しかし時々蝉の激しい合唱が自然の秩序を越えて、どこか狂気のように聞こえてしまうことがあるのではないか。しかもそれが夜の蝉の合唱となるとなおさらである。社会に在って人や社会との疎外感が膨れ上がり、それが昂じて病の領域に突き進んでしまうこともある。そんな自分の危うい現状と蝉の合唱が重なってしまう瞬間を意識したことは無いだろうか。私にはとても切実に思えた句である。
 第2句、先日の我が家の家の前の階段室に迷い込んで死んでしまった蝉、ひょっとしたらこのように夕日に向かって生涯を終えたかったのかもしれない。油蝉と表記されるだけに暑い夏の日に絞り出すように鳴く声が、夕日にこだましている。
 第3句、私は防空壕で身を潜めて空襲をやり過ごした体験はない。しかし私は小学生の頃、防空壕の跡をずいぶん見た。いづれも入り口が木の柵でふさがれていたが、柵は腐り、草に覆われ湿気ていて、覗くと草や木の腐った臭いがした。こんなところでどうやって長時間潜むことが出来たのか、幼いながら不思議に思ったものである。多分作者は生涯この湿気の多い濡れた防空壕の体験を五感をもって覚えているだろうと思う。作者は蝉しぐれの夏の慰霊の時に思い出すのであろうか。体に染みついた感覚を忘れ去ることはできないはずだ。
 


台風7号の雨

2023年08月13日 18時24分13秒 | 天気と自然災害

 昨晩は久しぶりに途中で起きることもなく熟睡した。クーラーの風をどのように寝室に誘導するか、いろいろと悩んでいた。寝る直前の措置として、台所やパソコンルールに冷気が行かないようにカーテンなどを工夫し、リビングルームの冷気が効率よく寝室に行くようにサーキュレーターと扇風機の位置などを工夫した成果である。当面はこれで十分であろう。

 さらに午前中からのパソコン作業で、目が疲れたので、ベッドでひと休みしようとしたら、1時間半も寝てしまった。本日は13時半ころの32.8℃まで上昇したが、17時にはすでに30℃を下回っている。湿度はとても高いがそれでも35℃前後とは雲泥の差。体が喜んでいるように思える。体が疲れていた証左かもしれない。

 さて午後になって強い雨の区域が通過したのは、横浜市域の北半分と南端であった。雨の区域は東南東から西北西に流れている。さいわいにも我が家の付近は時間雨量換算で10ミリ程度の強さの雨であった。しかし房総半島にはまだ強い雨の区域がある。台風を取り巻いている雨の区域の一部なので続いて押し寄せてくるはずである。

 台風7号の予想進路は気象庁の予想進路は神戸の上空を通過するように描かれているが、他の予想進路では再び少し東に寄り、三重県の山沿いを通過するようにも見える。いまだ進路は微妙で確定してしまうことはできないようだ。予想進路が外れて被害が拡大してはとりかえがつかない。


雨の区域が近づいてきた

2023年08月13日 14時35分21秒 | 天気と自然災害

 朝弱い雨が降っていた。その後は曇り空。しかし次第に暗くなってきた。レインアイよこはまを見ると横浜市域に東から強い雨の区域が寄ってきている。しかし不思議なことに今のところ市域の外周から外側は雨の区域に覆われているが、内側は一部をのぞいて雨の表示はない。
 三浦半島や県央区域は強い雨となっている。間もなく雨の区域は横浜市域も覆ってきそうである。外出は控えたほうが良いようだ。

 朝から退職者会ニュース9月号の枠を作成、記事をひとつ作り上げた。本日の編集作業はここまで。