何か、ちょっと映画的過ぎる感じはしたもののまさにフランス映画といえる良い雰囲気。
粋なところも好きだなあ。
しかし、あの二人がなぜ心中しなければならなかったのか最後まで分からないし、まず雰囲気ありきの映画と見た。
ちょっと背伸びした映画のような気もしたが、、。
***
. . . 本文を読む
華麗な殺人狂想曲。
ジュリアン・デュヴィヴィエでもこんなに楽しい作品があったんですね。
最期のほうはどんどん人が死んでゆき、計7人がというめちゃくちゃな展開になるが、50年前の作品なのだ。これはすごい才気煥発な映画だと気づく。
こんあ、コメディータッチもてなずけるデュヴィヴィエはすごいと思う。
**** . . . 本文を読む
ポランスキーの、あのディケンズの名作の映画化(今まで名匠が何回も映画化しているのに、、)である。
で、見終わってから一番思ったのは、この映画のテーマがどこにあるのか分からないということであった。
恐らくディケンズは社会の底辺層へのたゆまない愛情と危惧、また絞首刑さえ見世物的に楽しもうとする民衆への断罪あたりがテーマなのだろうが、ポランスキーにかかってはそれは一切なく、見事に均等な演出振りなのだ。流 . . . 本文を読む
セミドキュメンタリー風の演出タッチは中国の大自然とすこぶる合致し、ダイナミックな映像を提供してくれる。しかも、父親と息子の絆の話なのだ。人間の永遠のテーマでもある。
演出的にはそれほど脚本もないような展開が少したどたどしさを感じ、逆にそれが魅力となっている。素人の俳優たちを起用したことの効果がはっきり浮き出ている。素晴らしい感動作となっている要因だろう。
しかし、この映画、欠点も多くある。
ま . . . 本文を読む