セントの映画・小演劇・ミステリーあれこれ 100本

観賞数 2025年 映画 11本、 演劇 08本

ビッグ・リバー (2006/日=米)(船橋淳) 65点

2007-05-09 22:28:19 | 映画遍歴
映像の美しさは特記すべきだが、少し酔っている節もある。でも、実際のエトランゼから見たアメリカのアリゾナの風景はこんなものじゃないだろうか、、。そんな思いで見ていた。 話は単純で、エンプティーなのである。3人の心象も俗っぽいし、映画的ではない。しかし、通常の人間って、こんな感覚なんでしょうね。そんな視点からただ漠然とこの映画を眺めていたら、内容はなくともそんなに悪くはないと思った。 結構、アメリカ一 . . . 本文を読む
コメント

煙突の見える場所 (1953/日)(五所平之助) 75点

2007-05-09 22:21:58 | 映画遍歴
戦後がまだ続いていそうな日本の庶民の生活がくっきりと浮き彫りになっている。 それぞれのエピソードはそれほど深くはないが、シンプルにまとめている。どうしても、上原謙夫妻の話しに重きが行くが、どうも設定が嘘っぽく、空言のようであった。 その中でも、芥川比呂志の明るさとかっこよさが目立っている。いい俳優である。 . . . 本文を読む
コメント

郡上一揆 (2000/日)(神山征二郎 ) 75点

2007-05-09 22:15:35 | 映画遍歴
かなり農民一揆といっても今までの認識を新たにするほど理知的でむしろ非暴力的。まるで武士のような潔さに驚いてしまう。 まあ、これが真実かどうかは別としても、江戸中期の一揆と言うものはこうものであったかもしれない。 特にラストの打ち首以降は実に感動的。気持ちは250年前に戻るよ。 . . . 本文を読む
コメント