ここは、奄美大島の奄美市住用町にある役勝川河口付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/d9d5d4bc2cb4cb515021932d17e68310.jpg)
国道から見た役勝川河口付近。
右から流れてきた役勝川が、蛇行しながら海に注いでおり、左からは住用川が合流しています。
この、役勝川、住用川の河口付近は、一面のマングローブ原生林になっています。
マングローブの規模としては、沖縄西表島に次いで、国内2番目の規模です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/9240eeb276d6a8eff330bd5f242ef528.jpg)
川のアップ。
マングローブとしては、メヒルギ、オヒルギのほか、シャシンバイ、オオハマボウなどが混在しています。
マングローブの中を、カヌーツーリングで楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/d9d5d4bc2cb4cb515021932d17e68310.jpg)
国道から見た役勝川河口付近。
右から流れてきた役勝川が、蛇行しながら海に注いでおり、左からは住用川が合流しています。
この、役勝川、住用川の河口付近は、一面のマングローブ原生林になっています。
マングローブの規模としては、沖縄西表島に次いで、国内2番目の規模です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/9240eeb276d6a8eff330bd5f242ef528.jpg)
川のアップ。
マングローブとしては、メヒルギ、オヒルギのほか、シャシンバイ、オオハマボウなどが混在しています。
マングローブの中を、カヌーツーリングで楽しむことができます。