富隈城跡
2009-04-21 | 史跡
天降川源流の旅を一休みします。
天降川河口に近い、霧島市隼人町住吉にある富隈(とみくま)城跡を訪ねました。
国道10号から国道223号に入ると、すぐ右にあります。
城跡の入口と石垣。
石垣は、野面積みという積み方です。
小高い丘からなる富隈城跡。
この城は、島津16代義久によって築かれました。
平地にあり、小山を本丸代わりにした平山城です。
天守閣のない館形式で、城門も茅葺だったそうです。
義久がこの城に来たのは、秀吉の島津征伐に敗れ、鹿児島の城を家久に譲り、降伏の意を示して隠居するためでした。
霧島市指定文化財です。
城内にある稲荷神社。
富隈城跡の碑。
山頂。
展望台になっています。
展望台から錦江湾を望む。
島は、隼人三島の辺田小島です。
左に桜島がありますが、かすんでいます。
天降川河口に近い、霧島市隼人町住吉にある富隈(とみくま)城跡を訪ねました。
国道10号から国道223号に入ると、すぐ右にあります。
城跡の入口と石垣。
石垣は、野面積みという積み方です。
小高い丘からなる富隈城跡。
この城は、島津16代義久によって築かれました。
平地にあり、小山を本丸代わりにした平山城です。
天守閣のない館形式で、城門も茅葺だったそうです。
義久がこの城に来たのは、秀吉の島津征伐に敗れ、鹿児島の城を家久に譲り、降伏の意を示して隠居するためでした。
霧島市指定文化財です。
城内にある稲荷神社。
富隈城跡の碑。
山頂。
展望台になっています。
展望台から錦江湾を望む。
島は、隼人三島の辺田小島です。
左に桜島がありますが、かすんでいます。