鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

熊野神社

2009-09-30 | 史跡
前回紹介した種子島の大浦川河口から、東海岸を北上します。


熊野海岸です。
入り江になっており、沖に奇岩が浮かぶ風光明媚な海岸です。
海水浴場や温泉施設があります。

熊野海岸の北に、熊野神社があるので訪ねました。

熊野神社入口の階段。
長い階段を上っていきます。


途中から後ろを振り向くと、前は湿地になっています。
昔は入り江だったのでしょう。


さらに階段を上ったところから、先ほど通った熊野海岸が一望できます。


もうすぐ神社に到着です。


熊野神社。
紀州の熊野神社を御分霊とする神社で、祭神はイザナギノミコトとイザナミノミコトの夫婦です。


奉納されている陰石。
御祭神が夫婦の神ということで、縁結びや安産の神として信仰が厚い神社です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする