鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

磯遊び

2016-07-16 | 食べ物

南さつま市笠沙の野間池海岸に、毎年恒例の磯遊びに行きました。

 

野間池海岸です。

 

前の写真の左にある岩峰。

 

岩場の海岸です。向こうが野間半島。

 

野間半島の先端です。

 

沖の岩。

 

こんな岩場や潮だまりで、ミナ(貝)採りをしました。

 

岩に張り付いたミナを採ります。地元の方と思われるおじさんが、以前に比べてずいぶん少なくなった、と言っていました。

 

岩ガキ。これは、身が小さいので採りません。

 

ミナの収穫です。クロミナ、タカジ、ツメミナ(いずれも地元名)などです。

 

鍋で煮て、爪楊枝や針で身を取り出して食べます。お腹を満たすというより、磯の風味を楽しむものです。

 

アナゴ(トコブシに似た一枚貝)は、刺身で食べました。コリコリしておいしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする