鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ホヤ

2019-02-14 | 食べ物

今回は宮城の食です。鹿児島市伊敷台のAコープで、宮城県の海産物販売展がありました。

仙台に6年間住んでいたので、懐かしくて行きました。

 

Aコープいしき店。

 

宮城県産地直送のコーナーです。多くの海産物の冷凍食品や加工品がありました。

 

中でもホヤの加工品がたくさんありました。仙台にいるとき、ホヤはよく食べました。

 

ホヤの乾物。

 

チラシがありました。ホヤは赤い色で突起があり、少しグロテスクです。皮をむいて中の身を生で食べることが多いです。

 

タラ白子。

 

生食用のホヤを買いました。

 

ほやフライです。

 

金華さば塩麴漬も購入しました。

 

生食用のホヤときゅうり、ワカメの酢の物。これが最も一般的な食べ方です。

鼻にツンと来る刺激臭があり、好き嫌いが別れる食べ物ですが、好きな人にはたまりません。

 

ホヤフライ。生ほどではないですが、ホヤの風味があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする