南九州市知覧町と頴娃町の海岸をめぐりました。
知覧町にある相之浦の案内板です。
案内板のところから入江(相之浦)の下流側を見たものです。岸壁があり、天然の良港になっています。
海岸に出ました。入江の出口です。
前の写真の左には、開聞岳が見えます。
この入江は、江戸時代から明治時代に海上交易で栄えた港でした。
岩をくり貫いて、船のもやい綱を結びつける「めくい」です。
入江の上流へ行きます。
先ほどの岸壁を下流側から見たものです。
平安時代に僧俊寛が鬼界ケ島(硫黄島)に流された逢之湊は、この湊ではないかという説があるそうです。
海岸近くにある相之浦神社です。
入江の上流の川に、石橋の園山橋があります。
下流から見た園山橋。草が茂ってアーチがよく見えません。
以前撮影した園山橋です。