薩摩川内市祁答院町の、豊日霎(とよひるめ)神社へ行きました。
上手小学校の前にある豊日霎神社です。
夫婦杉。
根元。
夫婦杉の根元に、仁王像が1体あります。
両腕と下半身はありません。
庚申供養塔。
社殿。祭神は天照大神です。
神社(写真右側)の隣に田の神があります。後ろに上手小学校が見えます。
舟形の中にある座像です。
シキを被り、顔は風化しています。
田園風景を眺めています。向こうに石橋の成木田橋があるので、次回紹介します。
薩摩川内市祁答院町の、豊日霎(とよひるめ)神社へ行きました。
上手小学校の前にある豊日霎神社です。
夫婦杉。
根元。
夫婦杉の根元に、仁王像が1体あります。
両腕と下半身はありません。
庚申供養塔。
社殿。祭神は天照大神です。
神社(写真右側)の隣に田の神があります。後ろに上手小学校が見えます。
舟形の中にある座像です。
シキを被り、顔は風化しています。
田園風景を眺めています。向こうに石橋の成木田橋があるので、次回紹介します。