鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

いにしへの道と日新公の墓

2022-05-19 | 史跡

前回の加世田の竹田神社の大楠から、いにしへの道を通って島津忠良(日新公)の墓へ行きます。

 

いにしへの道入口。この先に、日新公いろは歌の碑が並んでいます。

日新公いろは歌は、人間として社会に生きる道を説いたもので、薩摩論語と言われます。

 

最初の歌。

いにしへの 道を聞きても唱へても 我が行ひにせずば かひなし

 

イヌマキ並木といろは歌の歌碑の道を進んで、日新公の墓へ行きます。

 

墓の入口に対の仁王像があります。

 

阿像。

 

吽像。

 

奥が日新公の墓、手前が夫人の墓です。

 

正面から見た夫人の墓。

 

ハートの形の手水鉢。

 

日新公の墓です。

 

正面より見る。

 

日新公は、1568年77歳でなくなりました。

 

隣に殉死者2名の墓があります。

 

墓の隣の池。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする