以前、テレビの「秘密のケンミンショー」で、いちき串木野市のまぐろラーメンが紹介され、次の日曜日に食べに行ったらすごい行列で、あきらめて帰ってきました。
再度行ってみました。
神村学園の向かいにあるみその食堂です。以前ほどではありませんが、この時も行列ができていました。
店内の様子。宮崎県椎葉から移築した古民家です。
まぐろラーメン(税別730円)
まぐろの頭と野菜でとったスープに、まぐろのヅケをトッピングしています。生臭さはなく、あっさりした醤油系のスープです。右にあるわさびを入れていただきます。
まぐろ特別定食(税別1200円)
半まぐろラーメン、半チャーハンに餃子、から揚げがついています。
まぐろ特別定食には、杏仁豆腐もついています。
この日は、串木野港でまぐろフェスティバルが行われていました。
まぐろのびんた。
ここでも、まぐろラーメンには長い行列ができていました。
鹿児島のラーメンは、とんこつラーメンが一般的ですが、まぐろラーメンもなかなか人気があるようです。
ラーメン屋の出前を…・
そうですか。
まぐろラーメンは、初めて食べてみました。
意外にあっさりしていておいしいですが、やはりとんこつラーメンですかね。
お魚 というのは珍しいですよね・・
まぐろ特別定食はちょっと多そうだけど
餃子がおいしそうだから マグロラーメン・餃子 杏仁豆腐のセットがいいな~
テレビで 吹上浜の砂像みましたよ~
chiroさん 観に行かれないんですか・・
行列が・・並ぶのは嫌ですが私も今日は並びました~~!!
水族館で・・マグロが大きいのが泳いでいたら孫が大きな声でマグロ食べた~~いですって??
此処に来たらマグロラーメンの話・・続きみたいな感じでした
生臭くなかったですか!!だったら一度は食べてみたいですね!!
私もセットの方が良いな~~!!
お疲れ様でした
魚のラーメンといえば、鹿児島には、かつおラーメンもあります。
まぐろラーメンは、話題になったので、一度食べたいと思っていましたが、やっとかないました。
セットは、妻が注文したものですが、私も少し頂きました。
吹上浜砂の祭典、数年前行きましたが、今年は行きません。
山に行ったので、近いうちUPします。
テレビで放送されると、行列が出来るのは、どこも同じですね。
この時は、まぐろフェスティバルがあったので、なお多かったのだと思います。
水族館でマグロを観たんですか。
お孫さん、食べたかったんですね。
まぐろフェスティバルでも、いろいろな料理が出ていましたが、食べたのはまぐろラーメンだけです。