魚見岳
2007-01-22 | 風景
指宿市街地の北、総合体育館の近くに魚見岳(214.8m)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/8482c0532b6b620c5987cefab5fcd8c0.jpg)
岩肌をむき出しにした魚見岳。
頂上まで道路が通っており、車で行くことができます。
付近一帯は魚見岳自然公園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/9a2c187ea2ffb9ed86e83d410e5e0aea.jpg)
山頂には展望台があり、指宿市街地、大隅半島、桜島、そしてすぐ下には知林ケ島を眺めることができる大変見晴らしのいいところです。
指宿市街地を眺めたもので、右の山から少し突き出しているのが開聞岳です。
手前の板は、ハンググライダーの発進基地です。
その向こうは絶壁になっており、ここから飛び出すのは勇気がいりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/8482c0532b6b620c5987cefab5fcd8c0.jpg)
岩肌をむき出しにした魚見岳。
頂上まで道路が通っており、車で行くことができます。
付近一帯は魚見岳自然公園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/9a2c187ea2ffb9ed86e83d410e5e0aea.jpg)
山頂には展望台があり、指宿市街地、大隅半島、桜島、そしてすぐ下には知林ケ島を眺めることができる大変見晴らしのいいところです。
指宿市街地を眺めたもので、右の山から少し突き出しているのが開聞岳です。
手前の板は、ハンググライダーの発進基地です。
その向こうは絶壁になっており、ここから飛び出すのは勇気がいりそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます