荒平天神
2021-08-12 | 史跡
鹿屋市の荒平天神を紹介します。
海に突き出た岩山にある荒平天神。
鳥居を通して見る。
階段入口。
浜辺で遊ぶ家族連れ。
岩の向こうに錦江湾と開聞岳を望む。
急な階段を上がります。
最後はロープにつかまって行きます。
社殿。菅原道真を祀る神社です。
内部。
社殿の横のソテツです。
鹿屋市の荒平天神を紹介します。
海に突き出た岩山にある荒平天神。
鳥居を通して見る。
階段入口。
浜辺で遊ぶ家族連れ。
岩の向こうに錦江湾と開聞岳を望む。
急な階段を上がります。
最後はロープにつかまって行きます。
社殿。菅原道真を祀る神社です。
内部。
社殿の横のソテツです。
最後の階段は、急ですね!
心臓やぶりのような。
登るのが大変な分、ご利益がありそうですね!
わたくしは、「鹿屋は海に面していない」と勝手に思い込んでいました。勘違いでした。
とてもじゃないけどロープをつかんで歩かないと
危険を感じます。
菅原道真公の社殿は鮮やかな朱の色ですね。
鹿屋は海上自衛隊の基地がありますが鹿児島からは
どう行くのでしょう!
こんにちは。
結構急な階段ですが、子供たちも登っていました。
鹿屋は、大隅半島の内陸というイメージですが、錦江湾に面したところもあります。
こんにちは~
最後は結構急な登りです。
学問の神様だから、受験などにご利益があるでしょうね。
鹿児島から鹿屋は、垂水フェリーを使うのが一般的ですが、陸回りで行ってもいいです。