鹿児島県本土で最も早く咲く渕田坂の山桜を紹介します。
鹿児島市喜入町の中心地から、県道知覧喜入線をグリーンファームへ行くと、道路右側の斜面にあります。
「県本土で屈指の早咲き渕田坂の山桜」の看板があります。
正面より見る。例年、2月下旬には咲きます。
満開で、少し散り始めていました。
この時は雨で、あまり映えませんでした。
坂の上のほうより見る。
下部。樹齢は100年近いです。
(撮影日:3月3日)
鹿児島県本土で最も早く咲く渕田坂の山桜を紹介します。
鹿児島市喜入町の中心地から、県道知覧喜入線をグリーンファームへ行くと、道路右側の斜面にあります。
「県本土で屈指の早咲き渕田坂の山桜」の看板があります。
正面より見る。例年、2月下旬には咲きます。
満開で、少し散り始めていました。
この時は雨で、あまり映えませんでした。
坂の上のほうより見る。
下部。樹齢は100年近いです。
(撮影日:3月3日)
山桜も良いですね~~?❓
だいぶ前に茨城の方へ行った時に遠くに山の上の方が白くて・・何だろうと思いましたら山桜ですと他の人が教えてくれました。
近くの藪の中でも沢山他の木に絡んだように山桜が見えていました。
近場で見るソメイヨシノも良いんですが山桜も好きです。
ぼっけもん・・・とはどんな意味ですか??
知り合いに頂いた落花生の六角焼きせんべい・・に
薩摩ぼっけもん・・と書いてありっ西郷さんの顔が・・
ネットで調べようかなとおもいましたがいい先生がいたと思い‥
こんにちは~
山桜は3月中頃から一斉に咲きますが、これは2月から咲きます。
ソメイヨシノもいいですが、山桜は何とも言えずいいですね。
ぼっけもん・・・
大胆な人、勇気のある人、むこうみずな人、豪傑
といったような意味です。
西郷さんもぼっけもんですが、桐野利明がぴったり来ます。
早いんですね。
ヤマザクラって 山が部分的に 白ーくなりますね。
遠目ではちっともきれいじゃないけど
近くで見ると ホントにすっきりしていいですね。
でもまだまだ 桜は咲いていません
私 通勤で 家を出たとこからずーーっと桜並木や
1本桜」学校の桜 見ながら行けるんですよ。
遅刻してしまいます。
こんばんは~
山桜はいいですね。
日本の原風景ですね。
ソメイヨシノもいいですが、山桜が好きです。
ここは、一番早く山桜を見ることができます。
桜を眺めながら通勤できるなんていいですね。
実際に見たらとてもきれいなこと
でしょうね!
こんにちは~
山桜は3月中頃から一斉に咲きますが、これは2月に咲くというので貴重です。
珍しいと思います。