薩摩川内市の新田神社は、市街地の小高い山(神亀山、標高70m)にあり、ニニギノミコトを祭る神社で、かつて薩摩国一の宮と呼ばれていました。
正月は初詣客でにぎわう神社です。
参道の階段を登っていくと、神社の手前の右側に大クスがあります。
大クスの大きさは次のとおりです。
根回り:13.3m
目通り幹回り:9.9m
樹高:約20m
枝張り:17.2m
樹齢:650~800年
薩摩川内市指定の文化財です。

大クスの根元。
根元は空洞になっています。
案内板に、与謝野鉄幹の歌が紹介されています。
可愛(え)の山の楠の大樹の幹半ば
うつろとなれど広き陰かな

新田神社
神社に隣接して、ニニギノミコトの墳墓を祭る宮内庁直轄の可愛(えの)山稜があります。
正月は初詣客でにぎわう神社です。

参道の階段を登っていくと、神社の手前の右側に大クスがあります。
大クスの大きさは次のとおりです。
根回り:13.3m
目通り幹回り:9.9m
樹高:約20m
枝張り:17.2m
樹齢:650~800年
薩摩川内市指定の文化財です。

大クスの根元。
根元は空洞になっています。
案内板に、与謝野鉄幹の歌が紹介されています。
可愛(え)の山の楠の大樹の幹半ば
うつろとなれど広き陰かな

新田神社
神社に隣接して、ニニギノミコトの墳墓を祭る宮内庁直轄の可愛(えの)山稜があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます