出水市荒崎地区は、ツルの飛来地として知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/42b23f259aa1e8a2ae827c149b7a4968.jpg)
ツルの展望所。
ここの2階や屋上からツルの観察ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/923959e41b051331dec49f1a70efbb11.jpg)
展望所の2階から眺めたツルの様子。
本日(1月31日)のツルの数は、ナベヅル9530、マナヅル1991、その他にクロヅル、カナダヅル、ナベクロヅルが数羽づつ、合計11532羽だそうです。
今は、小麦などの穀物を与えていますが、明日からイワシをトラック1台分与えるそうです。
2月から北帰行が始まるため、栄養をつけて旅立ってもらうためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/4fccd90b08719a12ea41f8d300a7aa2a.jpg)
白いところが水田に水を張っており、ツルのねぐらです。
水のあるところで寝るのは、外敵から身を守るためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/42b23f259aa1e8a2ae827c149b7a4968.jpg)
ツルの展望所。
ここの2階や屋上からツルの観察ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/923959e41b051331dec49f1a70efbb11.jpg)
展望所の2階から眺めたツルの様子。
本日(1月31日)のツルの数は、ナベヅル9530、マナヅル1991、その他にクロヅル、カナダヅル、ナベクロヅルが数羽づつ、合計11532羽だそうです。
今は、小麦などの穀物を与えていますが、明日からイワシをトラック1台分与えるそうです。
2月から北帰行が始まるため、栄養をつけて旅立ってもらうためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/4fccd90b08719a12ea41f8d300a7aa2a.jpg)
白いところが水田に水を張っており、ツルのねぐらです。
水のあるところで寝るのは、外敵から身を守るためです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます