前回紹介した指宿市の湊川橋の近くに報国神社があり、ここに日本一のアコウの木があります。
このアコウは以前紹介しましたが、再訪したので再び掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/79d29c3f6e0a2306f55a766aeb74761d.jpg)
報国神社とアコウの木。
アコウ(榕)クワ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/e3e6082b2e204b76af306fc9b2f6a83c.jpg)
アコウの全容。
幹周り:14.6m
樹高:20m
幅:20m
樹齢:300年
幹周り14.6mは、アコウの中で日本一だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/b9b8a1b9df196ad0f9fae317776a2e0b.jpg)
近づくと、1枚に収まりませんので、3枚に分けて撮影しました。
根元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/712e9c5e50180a801feece1f28f10bad.jpg)
中部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/531c54c5063c26b4a130750e9a95d678.jpg)
上部。
多くの木が寄生しています。
このアコウは、海上からよく見えるため、昔から航行の目安にしていたそうです。
これまで3回に分けて紹介した、宮ケ浜港の石造り防波堤、湊川橋、このアコウは、すぐ近くにあり、宮ケ浜地区の名所になっています。
このアコウは以前紹介しましたが、再訪したので再び掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/79d29c3f6e0a2306f55a766aeb74761d.jpg)
報国神社とアコウの木。
アコウ(榕)クワ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/e3e6082b2e204b76af306fc9b2f6a83c.jpg)
アコウの全容。
幹周り:14.6m
樹高:20m
幅:20m
樹齢:300年
幹周り14.6mは、アコウの中で日本一だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/b9b8a1b9df196ad0f9fae317776a2e0b.jpg)
近づくと、1枚に収まりませんので、3枚に分けて撮影しました。
根元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/712e9c5e50180a801feece1f28f10bad.jpg)
中部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/531c54c5063c26b4a130750e9a95d678.jpg)
上部。
多くの木が寄生しています。
このアコウは、海上からよく見えるため、昔から航行の目安にしていたそうです。
これまで3回に分けて紹介した、宮ケ浜港の石造り防波堤、湊川橋、このアコウは、すぐ近くにあり、宮ケ浜地区の名所になっています。