鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ハルジオン、ヒメジョオン

2009-04-14 | 植物
松任谷由実さん作詞作曲の歌に、「ハルジョオン・ヒメジョオン」というのがあるのをご存知ですか。
 ♪ヒメジョオンに埋もれて くちづけをした・・・
そのハルジョオン(ハルジオン)と、ヒメジョオンが咲いていました。


ハルジオン(春紫苑)、ハルジョオン(春女苑) キク科


ヒメジョオン(姫女苑) キク科

ハルジオンもヒメジョオンも、北アメリカ原産の帰化植物で、よく似ていますが、ハルジオンのつぼみが垂れ下がるのに対し、ヒメジョオンは上を向いていること、ハルジオンの茎が中空であることから区別がつきます。
ハルジオンは、薄紅色のものがありますが、白色もあります。
また、ハルジオンのほうが花の時期が早く今頃咲きますが、ヒメジョオンは春から夏にかけて咲きます。


シャガ(射干) アヤメ科
藪地などに生えています。
派手できれいな花で、古い時代に中国から持ち込まれた植物のようです。


カキドオシ(籬通) シソ科
ツルが延びて垣根の下を通るため、この名が付いているそうです。


キランソウ(シソ科)
地を這っている草で、和名の語源は不明だそうです。
別名ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)といいます。


堤防に咲き乱れているウマノアシガタ。


ウマノアシガタ(馬の脚形) キンポウゲ科
別名キンポウゲ(金鳳花)といいますが、花弁は金色に輝いており、キンポウゲのほうが似合っています。
ウマノアシガタは、根生葉が馬の足に似ているためだそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗記法

2009-04-12 | エッセイ
昔から、語呂合わせを用いた暗記法がある。
代表は、年代暗記法だろう。
鎌倉幕府開設を、いい国(1192年)つくろう鎌倉幕府
コロンブスのアメリカ大陸発見を、意欲に(1492年)燃えるコロンブス
などと覚えた経験は、多くの人にあると思う。

平方根(ルート)を覚える暗記法もある。
ルート2は、一夜(ひとよ)一夜に人見頃(1.41421356)
ルート3は、人並みにおごれや(1.7320508)
高石ともやの受験生ブルースでも歌われる(古いね)。
 ♪ひとよひとよにひとみごろ~ ふじさんろくにオームなく
ただし、ルート5は、正確には富士山麓オーム鳴く(2.2360679)であって、に(2)はいらない。

水兵リーベ僕の船・・・
というのもある。
元素記号の配列を覚えるもので
水素、ヘリウム、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)、フッ素、ネオン・・・
と並ぶ記号である。

モースの硬度計を、硬度の低い順に鉱物名を覚えるのは
滑石方にして蛍燐(けいりん)長く 石黄鋼にして金色(こんじき)なり
滑石、石膏、方解石、蛍石、燐灰石、正長石、石英、黄玉(トパーズ)、鋼玉(コランダム)、ダイヤモンド
である。

漢字を覚える方法もある。
櫻(さくら)という字を分解すれば、二階の女が気にかかる。
蛇足ながら、二階は二貝、気は木にかけている。
ただし、この字は旧字である。
私がこの方法で暗記したのではないですからね。そこまで古くない。

これらの暗記法のいいところは、一度覚えるとなかなか忘れないことである。
といっても、これらを暗記していたからといって、実生活で役立つことはあまりない。

私も、自分なりの暗記法を考案して用いることがある。
胸(むな)元に いい双子抱く母
何の暗記法かというと、明治、大正、昭和、平成の元号を西暦に換算する方法である。
それぞれ、むな(67)、いい(11)、双子(25)、母(88)の数字を足してやる。
明治20年は20+67=87で1887年、昭和32年は32+25=57で1957年である。
元号をまたぐ場合は、西暦に換算しないと年齢や経過年数がわからない。

最近記憶力が落ちて、数字などこうやって覚えないと、すぐ忘れてしまう。
もっとも、暗記した言葉自体を忘れたら、どうしようもないが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姶良橋

2009-04-11 | 史跡
土木学会の近代土木遺産に選定されている姶良橋を紹介します。
姶良橋は、姶良町と加治木町の境界を流れる別府川河口付近に架かる橋です。
旧国道10号に架かっており、現在の国道の橋のすぐ上流にあります。


国道10号の現道橋から見た姶良橋全景。


右岸下流から見たものです。
 完成年:昭和7年
 橋長:150m
 幅員:5.7m
 径間:15m
 形式:10径間RC桁、RC中抜き式橋脚、重力式橋台
橋脚がレトロな雰囲気です。


右岸から見た上部。


国道10号の橋から見た別府川河口。
橋はJR日豊本線の鉄橋で、河口の向こうに桜島が見えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼人三島

2009-04-09 | 水辺の風景
錦江湾には、桜島(正確には島ではないが)のほかに、小島がいくつかあります。
霧島市隼人町沖合いに、隼人三島と呼ばれる三つの島があります。
いろいろな角度からの隼人三島を紹介します。


空から見た隼人三島(左下)。
右上の山は高隈山。


隼人町野久美田から見た隼人三島。
左から辺田小島、弁天島、沖小島です。


同じ場所から右に目を移すと、桜島が見えます。
夕暮れの風景です。


辺田小島。


姶良町重富から見たもので、向こうは大隅半島です。


霧島市福山から見たもので、島の並びが今までの写真と反対になります。
生簀や釣りのいかだが浮かんでいます。

隼人三島は別名「神造島」と呼ばれます。
姶良カルデラの、カルデラ壁が残ったものと考えられています。
昔の人は神が造ったものと考えたようですが、火山という地球の営みが造ったものなんですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青のりと浜ゼリ

2009-04-07 | 食べ物
種子島の春の味覚に、青のりがあります。
3月になると、あちこちの海岸の岩場で青のりを採取する風景が見られます。
種子島から、その青のりが送られてきました。


鮮やかな色の青のり。


食べ方は、青のりと豆腐の吸い物にするとおいしいです。
だしの素、みりん、しょうゆで薄く味付けをします。
磯の香りが口中に広がります。


佃煮も作ってみました。
しょうゆと砂糖で水分が少なくなるまで煮詰めます。


青のりの佃煮。
ご飯がすすみます。


種子島の春の味覚に、浜ゼリもあります。
ハマボウフウ(浜防風)というセリ科の植物の新芽で海岸に生えます。
種子島でよく採りました。


てんぷらにしてもいいですが、さっと湯がいて酢味噌で食べます。
ほんのりしたほろ苦さとしゃきしゃき感があります。

種子島の春の味を楽しみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永宝橋他

2009-04-05 | 石橋
3月21日に紹介した指宿市の湊川橋、狩集橋の続きです。
狩集橋から湊川を上流に行きます。
西指宿中の南に、永宝橋があります。


下流から見た永宝橋。
 橋長:10.9m
 幅員:4.47m
 架設年代:昭和23年
この橋は、上部からはわからず、河床に下りないと見えません。


西指宿中から県道を西に行くと、朝日橋があります。
下流の現道の橋から見た朝日橋です。
ここからは、アーチがよく見えません。


河床に下り、下流から見た朝日橋。
 橋長:8.83m
 幅員:3.95m
 架設年代:不詳
下流側は拡幅されています。


指宿駅の南に山王川が流れており、そこの国道226号に架かる石橋です。
上流から見たものです。


上流から見た内部。
下流側はコルゲートで拡幅されています。


指宿市と鹿児島市の境界付近の、鹿児島市喜入生見に田貫川が流れています。
その支流に架かる久保園橋で、下流から見たものです。
 橋長:6m
 幅員:3.07m
 架設年代:不詳


橋の下流にある滝。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標本木の桜

2009-04-02 | 植物
桜の開花宣言は、気象台にある「標本木」でなされることはご存知でしょう。
標本木というのを見たことがありますか。
私は今までありませんでした。
そこで、鹿児島地方気象台(鹿児島市東郡元町)に標本木を見に行ってきました。


気象台の庭に2本のソメイヨシノの木があります。


標本木となっているのは、向かって左の木です。


根元に「植物季節観測用標本 ソメイヨシノ」の看板があります。
木は直径25cm程度で、それほど大きくないです。


ちょうど満開でした。

鹿児島で開花宣言が出されたのが、3月19日。
平年が3月26日ですから、1週間早かったです。
ちなみに、5~6輪咲いたときが開花、8割程度咲いたときが満開です。
今年は、花冷えの影響で花持ちがいいです。
(撮影日:4月1日)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする