メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

映画『わさお』(2011)

2012-10-15 12:41:20 | 映画
映画『わさお』(2011)
監督:錦織良成
出演:薬師丸ひろ子、平田満、甲本雅裕、鈴木砂羽、伊澤柾樹、吉永淳、嶋大輔、大沢樹生、尾美としのり、佐野史郎、笹野高史 ほか
主題歌:♪僕の宝物/薬師丸ひろ子

レンタル屋で目に入って、操られるようにカゴに入れてしまったw
それにしても、わさお君役のコが激似で、CGか?整形なのか?って
ずっと思いながら観ていたら、なんとっ本人だった驚×5000
そうだよね~彼に似てるコなんて探してもなかなかいないもんね
みずから自分の半生(フィクションだけど)を演じるって素晴らしすぎ



黒柴のモンちゃんの子犬シーンでは、思わず乗り出してリピートしてしまった
焼きイカもめっさ美味しそうだったし!←イカ大好き


▼story
アキラの母は、赤いボールを追って道路に飛び出した秋田犬のシロを助けようとして
クルマに轢かれてしまい、アキラは「出て行け!」と叫んでしまう。
アキラの気持ちを思って、シロを東京の叔母のもとに預けたが、
目を離しているすきに出て行ってしまう。
その後、長い長い旅をへて、青森の海岸に戻ってきたシロ。
だが、アキラを遠くから見つめるだけで、なぜかそばまでは行かなかった。

捨て犬ばかりを保護して飼っているセツ子は、
海岸沿いでイカを焼いて出す「キクヤ商店」を営んでいる。
近所で野菜畑を荒らされる事件が次々と起きたので、
クマのしわざでは?とマタギが呼ばれる。

白くて大きな犬の目撃が続き、わさわさした毛並みから「わさお」と名付けられ、
最初はなつかなかったのが、ゴハンをあげるようになってから
セツ子の飼い犬・ナギサにもなつき、トラックの荷台へも乗るようになる
わさおがアキラのいる病室を見つめていることから、
セツ子はもしやと思うが・・・


クマが出没した時、セツ子さんが言う
「みんな一生懸命生きているのにねぇ・・・」てセリフ。本当だよ・・・涙
そのクマを追うマタギ役に出ました 誰にでもなれる笹野高史さん
プロの視線で言葉少なに、もくもくと仕事する様子がカッコよすぎてまぶしい

トライアスロンでの甲本雅裕ほか老人3人衆のシーンは、
本当に苦しそうで、観ているだけでもツラかった

ロケはちゃんと青森県鯵ヶ沢町で撮ったんだね。町おこしの意味も大きいんだな。
イイところに住んでるなあ!潮風がこっちまで香ってくるようだ
動物がのんびり生きていける町は、人だって快適なんだ。
お祭りでは、わさおの山車まで出て、ライトアップされた姿がかなりリアルでステキ



子役の演技が上手すぎて、かえって子どもらしさが欠けていたような。。?
母親を追って、なぜ山に入ったのかもよく分からん展開だったし
せっかく感動の再会を果たしたのに、まだセツ子の元に飼われてるのも変だった。
本当のわさお君の半生は一体どんなだったのかなあ?


わさお通信:今日のしっぽ


コメント

缶詰

2012-10-15 12:25:04 | テレビ・動画配信
いつも通り過ぎてたスーパーの缶詰コーナーが急に気になりだしたw
いろんな種類があると、つい全部制覇したくなるクセがまた出てきました。
そこで、まずは味が想像しやすくて、安価なものから試してみることに。

まずは、マンゴーチャンク。これはヨーグルトに合うv



次は、さんまのみそ煮。うん、骨まで食べれるv



想像通りの味。てか、やっぱ缶詰にすると似たような味になるのはなぜ?
それに、栄養面としてはどうなんだろうね???

ちょっと検索してみたら、保存料は不使用、DHAも変化なしって書いてあった→参照例



もう一杯飲みたくなる! 女性のためのコーヒー学@あさイチ
心療内科でコーヒーの飲みすぎはよくないって言われてから、
日に4~5杯飲んでいたのをピタっと止めたんだけど、
こうして適度に飲むなら健康&美容にイイって言われると
また急に飲みたくなって、番組を見ながら1杯。インスタントだけど。

日本のコーヒー消費量は、世界で第4位
コーヒーポリフェノールは赤ワインに匹敵する量がとれる。1杯で100g。
がん、糖尿病(2型)、胆石、パーキンソン病、子宮体がん、脳卒中の予防にも有効。
カフェインありでも、デカフェでも疫学調査結果に変化はなし。
インスタントは、カフェイン含有量が3/2。その他の成分も若干低いとみられる。

でも、睡眠を妨げる、中枢神経系の興奮ほか、
胃酸の分泌をうながすため、逆流性食道炎の人は注意が必要。
母乳にカフェインが移行するので、妊娠中のママ、子どもも控えたほうがベター。
豆にはカリウムが含まれるため、心臓病、腎不全、膀胱がんの人には×。

【PGC1α】
肥満、運動不足などの不摂生による糖尿病(2型)の予防に効果がみられた。
代謝改善、運動と同じ効果があるとか

あくまで予防なので、現在病気を患っている方が治るわけではない。


第三回 午前十時の映画祭
今野さんが「フェリーニ映画を観た」ってつぶやいてたのは、コレのことかな?
いずれも名作中の名作ばかり。このサイト自体素晴らしい。
「風と共に去りぬ」なんて一度劇場で観てみたいなあ!
でも233分て・・・ 前編&後編に分かれているから、
途中に休憩も入るんだろうね。



「lyrics」もアップしました。

コメント