■しながわ水族館
今日も朝からよく晴れていたから、リハビリ半分で町歩き。てか、また水族館です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ずいぶん昔、東京タワー内の水族館と、葛西水族館へは行ったことがあるから、
これで都内にある主要な水族館は全部行ったかも?
大森駅に降りて思い出したけど、そいえば貝塚に行った時に降りたっけ。
大森駅からは徒歩15分ほど。大森海岸からならもうちょっと近い。
予想外の暑さと日差しに今日もグラグラと眩暈がしてたけど、毎日のことだから無視して歩いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/eb4fe20f99e18d116db15231c90367d7.jpg)
「しながわ区民公園」が併設されているのが特徴だけど、海の香りがする日本庭園って初めてかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
高速道路を挟んで、まだまだ広ーーーく横長に続いていて、運動場とかまであるらしいが、水族館が先です。
入り口からずぅっと続く寄せ植え
も手入れが行き届いていてとっても華やか。
こうゆう細かい気遣いからサービスが始まっているってイイね。
中高年の人は、レストランで友だちとランチしたり、庭を散策したり、
ウォーキングなどで活用していた。
高速道路の向こうは、大井競馬場だよね。まあ、縁がないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
B1Fが海底フロア、1Fが海面フロアに分かれている。
館内が迷路のようで、上がったり下がったり、なぜか鏡張りの階段があったり(階段が急!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とにかく大小の工夫がハンパない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
海が近いのを最大限に利用して、海水をろ過して使っているみたい。
波しぶきみたいのは人工?驚×500 あまりにリアルで見入ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
品川の歴史も一緒に学べるんだね!
今日も幼稚園の子どもたちがたくさん来ていて、かなりの賑わい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
都内の子どもたちは、近くにたくさん楽しい施設があって、見学に事欠かないから羨ましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/9bda981aa113ff7942da4cb98302a211.jpg)
巨大水槽には、「カメら君の海中散歩」(有料なのか?)てのがあって、
手元のハンドルを操作して双眼鏡部分を覘くと、
海中にある亀型のカメラが動いて、水中をよりリアルに見れる仕組み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/355ad207b6bdcd07d6e5a93e60d5d5b2.jpg)
待望の海亀さんが2人もいて大コーフン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でも、写メろうとすると、水槽の裏側のお客さんや、
説明写真などが反射したり、写り込んだりするのがとっても残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/9e88e9369d34b78bce654f03cee93a89.jpg)
「ふれあい水槽」
ヒトデなどに直接触ることが出来るv
「足を持って引き上げないでください。足がちぎれてしまいます」てコワかった。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/5df3d0fc6c6dcb21676cedd507728934.jpg)
「イルカ・アシカスタジアム」
可愛いイルカ
、アシカのショーが見れるのはもちろんのこと、
一生懸命練習している様子まで公開しているのも嬉しい♪
ショーのほうはハロウィーンだったけど、練習ではもうクリスマス
の扮装だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/b6978611d8c679c0bf7594e52cb5fed5.jpg)
「アザラシ館」
ビックリした工夫のひとつ。
「トンネル水槽」が縦横無尽に組み合わされていて、
大勢のアシカさんたちが、足の下も通るし、頭の上も通るし、
屋外からは息継ぎに顔を出す様子も見れるし、ほんと不思議空間!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/a7ae017f34adc53b9df4a2e05070d2d9.jpg)
「シャークホール」
体長2m以上はあるんじゃないかって巨大サメが2匹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
大きな顔には大きな牙がギッシリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
こんなサメに睨まれたら、小魚は失神してしまうな。。
その水槽が出口脇にあるのがまだ微妙な効果ありw
帰ってしまうお客さんに睨みをきかせているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/5244030cfbee9142977dc51a37124801.jpg)
「クジラの写真展」もやっていて、沖縄の座間味村では船に乗れば
100%クジラに会えるんだって、いいなあ~!
(船は苦手だけど
ヒトがクジラの嫌がることを一切しないから、
クジラも安心してどんどん船に近付いてきてくれるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
出産のために毎年冬に訪れるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/babb1a153714abae15bce7d8532935a0.jpg)
レストランは1つしかなくて、ファミレスみたいだから、想像通りのおおざっぱな味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
屋台でも良かったな。
入場の際、「ドリンク&スープ無料券」をもらえるのがオトクv
月曜なのに家族連れもいて、有給をとってきたイクメンか???
ショーを見終わったら15時になって、いったん外に出て庭園を見ることに(再入場は何度でも可v
でも、以前みたくちょっと回転性の目眩と吐き気でどうにもこうにも立っているのも辛くなって、
そのまま早めに帰ってきてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
それでも、今日もたくさん写メを撮った(撮りすぎた)ので、
その他の写真はフォトチャンネル一覧でどうぞ~!
チャンネル「ch 146240」の「c01~c33」までです。
今日も朝からよく晴れていたから、リハビリ半分で町歩き。てか、また水族館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ずいぶん昔、東京タワー内の水族館と、葛西水族館へは行ったことがあるから、
これで都内にある主要な水族館は全部行ったかも?
大森駅に降りて思い出したけど、そいえば貝塚に行った時に降りたっけ。
大森駅からは徒歩15分ほど。大森海岸からならもうちょっと近い。
予想外の暑さと日差しに今日もグラグラと眩暈がしてたけど、毎日のことだから無視して歩いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/eb4fe20f99e18d116db15231c90367d7.jpg)
「しながわ区民公園」が併設されているのが特徴だけど、海の香りがする日本庭園って初めてかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
高速道路を挟んで、まだまだ広ーーーく横長に続いていて、運動場とかまであるらしいが、水族館が先です。
入り口からずぅっと続く寄せ植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
こうゆう細かい気遣いからサービスが始まっているってイイね。
中高年の人は、レストランで友だちとランチしたり、庭を散策したり、
ウォーキングなどで活用していた。
高速道路の向こうは、大井競馬場だよね。まあ、縁がないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
B1Fが海底フロア、1Fが海面フロアに分かれている。
館内が迷路のようで、上がったり下がったり、なぜか鏡張りの階段があったり(階段が急!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とにかく大小の工夫がハンパない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
海が近いのを最大限に利用して、海水をろ過して使っているみたい。
波しぶきみたいのは人工?驚×500 あまりにリアルで見入ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
品川の歴史も一緒に学べるんだね!
今日も幼稚園の子どもたちがたくさん来ていて、かなりの賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
都内の子どもたちは、近くにたくさん楽しい施設があって、見学に事欠かないから羨ましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/9bda981aa113ff7942da4cb98302a211.jpg)
巨大水槽には、「カメら君の海中散歩」(有料なのか?)てのがあって、
手元のハンドルを操作して双眼鏡部分を覘くと、
海中にある亀型のカメラが動いて、水中をよりリアルに見れる仕組み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/355ad207b6bdcd07d6e5a93e60d5d5b2.jpg)
待望の海亀さんが2人もいて大コーフン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でも、写メろうとすると、水槽の裏側のお客さんや、
説明写真などが反射したり、写り込んだりするのがとっても残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/9e88e9369d34b78bce654f03cee93a89.jpg)
「ふれあい水槽」
ヒトデなどに直接触ることが出来るv
「足を持って引き上げないでください。足がちぎれてしまいます」てコワかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/5df3d0fc6c6dcb21676cedd507728934.jpg)
「イルカ・アシカスタジアム」
可愛いイルカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
一生懸命練習している様子まで公開しているのも嬉しい♪
ショーのほうはハロウィーンだったけど、練習ではもうクリスマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/04dcb9595ac837c00a3599fc56298117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/0dec68086f7ec2262e2ac2b094cb7855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/b6978611d8c679c0bf7594e52cb5fed5.jpg)
「アザラシ館」
ビックリした工夫のひとつ。
「トンネル水槽」が縦横無尽に組み合わされていて、
大勢のアシカさんたちが、足の下も通るし、頭の上も通るし、
屋外からは息継ぎに顔を出す様子も見れるし、ほんと不思議空間!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/a7ae017f34adc53b9df4a2e05070d2d9.jpg)
「シャークホール」
体長2m以上はあるんじゃないかって巨大サメが2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
大きな顔には大きな牙がギッシリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
こんなサメに睨まれたら、小魚は失神してしまうな。。
その水槽が出口脇にあるのがまだ微妙な効果ありw
帰ってしまうお客さんに睨みをきかせているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/5244030cfbee9142977dc51a37124801.jpg)
「クジラの写真展」もやっていて、沖縄の座間味村では船に乗れば
100%クジラに会えるんだって、いいなあ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ヒトがクジラの嫌がることを一切しないから、
クジラも安心してどんどん船に近付いてきてくれるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
出産のために毎年冬に訪れるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/babb1a153714abae15bce7d8532935a0.jpg)
レストランは1つしかなくて、ファミレスみたいだから、想像通りのおおざっぱな味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
屋台でも良かったな。
入場の際、「ドリンク&スープ無料券」をもらえるのがオトクv
月曜なのに家族連れもいて、有給をとってきたイクメンか???
ショーを見終わったら15時になって、いったん外に出て庭園を見ることに(再入場は何度でも可v
でも、以前みたくちょっと回転性の目眩と吐き気でどうにもこうにも立っているのも辛くなって、
そのまま早めに帰ってきてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
それでも、今日もたくさん写メを撮った(撮りすぎた)ので、
その他の写真はフォトチャンネル一覧でどうぞ~!
チャンネル「ch 146240」の「c01~c33」までです。