◎皆殺し編まで終えたことを前提に話を進めていくので、ネタバレには注意されたし。また以下では、めんどくさいので「目明し編→目編、皆殺し編→皆編」などと略す。
以前、「フラットになった人間関係」や「レナと魅音の関係」などでひぐらしにおける人間関係について論じてきた。皆編で雛見沢症候群が判明するにいたり、その描写の鋭さの意味が急速に失われつつあるようには感じるが、それでも描かれた構図そのものは高く評価 . . . 本文を読む
久々にひぐらしのネタを。今回は、園崎家の人々にも波紋を呼んだと考えられる、お魎が詩音を全寮制学園へ入学させるのを指示したことについて書いてみたい。
お魎は詩音を全寮制の学校に入れてまで遠ざけようとしている。現状では、情報が少なすぎて正確な理由を推測することは難しいが、一つだけ考えられる。詩音こそが園崎家を継ぐべき「魅音」その人であると知っているがゆえの指示である、という可能性だ。
入れ替わりの . . . 本文を読む
先日読んだ『日本はなぜ諍いの多い国になったのか』で、とても興味の引かれる部分があった。それは、「優等生」と「ひきこもり」の関連について述べている第六章にある以下のような引用文である。ちなみに引用元は塩倉裕『引きこもる若者たち』朝日文庫 2002の41-42p。
『人の話に、自分を合わせてみました。でも、自分が自分でないような気がして…』(中略)
『心の中で抵抗を感じながら、僕なりに<人当たりのい . . . 本文を読む