つい昨日のことだが、ゲーム屋で「ひぐらしのなく頃に 絆」なるもののポスターを見た。どんなものかと思ってネットで調べてみたら、いやはや…その商魂たくましさには笑うしかない。「ひぐらし祭」の時は様子見だったけど、今回のはまず買うことはなさそうだ。
食指が動かない理由は二つある。
真っ暗な部屋でヘッドホンをつけてPC画面に集中しながら、それでも背中を気にしつつ(笑)プレイするのがひぐらしの醍醐味だと俺は思っている。DSというメディアは携帯できてお手軽なのはいいが、仮に外でひぐらしとかやっても微妙。
今言ったのが外的要因だとすれば、もう一つは内的要因。ついさっき「カケラ遊び」の澪尽し編を終えたが、盥回し・憑落し・澪尽しという新シナリオや追加TIPSを見て、いい意味でも悪い意味でもひぐらしの底が見えた気がする(このような物言いは誤解を生むだろうから、いずれ具体的に書くつもりだけど)。そして結局、自分の中のひぐらしの位置づけは変化のないままだ。正直新しい話はもう結構。むしろ原作に立ち返って、まだ一度しかプレイしてない祭囃し編と賽殺し編を吟味しなおす方がよほど有益だと思う(何気に入江の過去の話とか好きだし)。
とまあそんな感じ。これ以上は逆に宣伝になってしまう気がするのでもう書かない。後は好きにしてくださいな。
食指が動かない理由は二つある。
真っ暗な部屋でヘッドホンをつけてPC画面に集中しながら、それでも背中を気にしつつ(笑)プレイするのがひぐらしの醍醐味だと俺は思っている。DSというメディアは携帯できてお手軽なのはいいが、仮に外でひぐらしとかやっても微妙。
今言ったのが外的要因だとすれば、もう一つは内的要因。ついさっき「カケラ遊び」の澪尽し編を終えたが、盥回し・憑落し・澪尽しという新シナリオや追加TIPSを見て、いい意味でも悪い意味でもひぐらしの底が見えた気がする(このような物言いは誤解を生むだろうから、いずれ具体的に書くつもりだけど)。そして結局、自分の中のひぐらしの位置づけは変化のないままだ。正直新しい話はもう結構。むしろ原作に立ち返って、まだ一度しかプレイしてない祭囃し編と賽殺し編を吟味しなおす方がよほど有益だと思う(何気に入江の過去の話とか好きだし)。
とまあそんな感じ。これ以上は逆に宣伝になってしまう気がするのでもう書かない。後は好きにしてくださいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます