2011年の震災の頃、このブログは一時閲覧不可になる事態に見舞われ、その際いわゆる「エロゲー」関連のリンクや記事は削除することになった。ただ、もはやタイムリーではない作品の記事ばかりになっていたこともあり、復旧して4年近く経つ現在でも多くが眠ったままになっている。
しかし今回、友人の結婚式の際にたまたま大学時代の悪友と話して昔の作品を取り上げる機運が高まっている。そして何より、作品そのものよりも . . . 本文を読む
トイレから戻った後で軍曹とエロゲーなどの昔話(笑)に花を咲かせていたところ、我々の出番が回ってきて写真を撮らせていただく。
思えば、新郎たる真熊八には様々な点で影響を受けた。たとえば『動物化するポストモダン』を勧めてくれたのも、「ひぐらしのなく頃に」をプレイするきっかけを作ってくれたのも彼であった。もし彼に出会うことがなければ、このブログはなかった可能性が高いし、もしあったとして . . . 本文を読む
店を出たら突然尿意を催してきたので、大通りに出て向かいのショッピングモールに入る。地下一階で用を足したところで、次は腹が減ってきた。立ったり出したり減ったりと忙しいことこの上ないが、まあ温かくなると身体の働きは活発するものなのであろうwどこが美味いのかさっぱりわかんないので、テキトーに入ってみる。
名前はアレだがまあそこそこ辛いラーメンという感じであった。味が . . . 本文を読む
まだ先が長そうなのでトイレに行くと、ミッフィーの小さなスリッパに大人用の大きいスリッパ、そして質素なタイル張りという古風な(?)造りになっていた。
そこで用を足していて改めて思ったのだが、私にとって多くの人が小水用の便器(?)に密着した状態になるのが前から不思議でしょうがない。というのも、私はそれがとても汚いと感じるからで、それゆえ必ず一定の距離を取るのであるが、あれはなぜ服をつけるのだろうか? . . . 本文を読む
控え室に入ると、奥に新郎・新婦、その周りには親族と思しき人たちがすでに座っていたので、我々朋友軍団は端に座るべしと遠慮していたら、後ろからぞろぞろ来て誰も前に進もうとしないので、結局先に入っていた自分らが左手の前方に座ることになった。
バスで移動したらすぐに挙式が始まるものとばかり思っていたが、新郎新婦も一緒の控え室に通されたところを見ると、どうやらここで交流を深めなされというご . . . 本文を読む
すさまじい傾斜&狭さの坂道をゴリ押しで通り抜け、バスは愛宕神社に到着した。
よくよく考えてみれば、境内を訪れることはあっても、神社の中に入るのはどれくらいぶりだろうか?下手をすると20年じゃきかないレベルかも。あるいはジャンノさんと沖ノ島に行ったとき(厳密には覚えていないが、確か2001年か2002年で吉村作治も一緒の船に乗っていた)、大島か宗像(本島)で入ったような気もするが・ . . . 本文を読む
披露宴のホテルに到着すると、受付のおねいさんに25階へと案内された。そんなに高い建物であることに感心しながら25階へ行くと、今度は神社行きのバスに乗るので二階の待合室でお待ちください、と言われる。おのれ、いくら俺の好きなショートカット美人(カンケーない)とはいえ、長旅の俺をミスリードした罪は重いぜよ(-_-;)
さて、二階の控室ではすでに軍曹と雷電が到着していた。ほぼ10年ぶりだ . . . 本文を読む
予定より40分ほど遅れて仙台駅に到着。もしかすると違う電車に乗っちゃったんじゃないかしらん、と思いながら少々急ぎ足で駅をでると、
すごく・・・大きいです・・・
仙台ってこぎゃんふとか町だったとねー。どーせいつもの地方都市でしょwくらいに侮っとったわ。
今回の反省:貴様は東北一の都市を舐めた!(by烈海王) . . . 本文を読む
最近こういうアホなのを聞きすぎて、とてもブログが手につきませぬwつーかこの完成度の高さは何なのか(;´∀`)歌詞の素晴らしさは言うまでもなく、歌もやりおる。まあこれはカラオケネタ確定だぬ(・∀・) . . . 本文を読む