goo blog サービス終了のお知らせ 

コンビニの店員が如きもの

2016-09-19 17:17:17 | 生活
「イミテーションゲーム5」では相模原事件を取り上げ、人工知能の発達によって失職する人間が多く出てくる可能性、そしてその人たちが二級市民的扱いを受ける可能性を示唆し、被害者と我々の交換可能性に言及した。それと同時に、私は加害者側にもなりうると書き、死刑制度などと絡めてその交換可能性をいずれ言及すると述べた。実際今その記事を準備しているのだが、これには別で書きためていた草稿を統合する必要があるため10 . . . 本文を読む
コメント

大本営発表から学ぶ

2016-09-19 13:45:39 | 歴史系
  「大本営発表」と言えば欺瞞の代名詞のようなものだが、しかし重要なのは、それが成立した背景を知ることであろう。というのも、動画のコメントにもあるように、類似の隠蔽や水増しはまさしく今の政府とマスコミの関係性あるいは東芝や三菱などを思い起こすまでもなく、「今でも起こっている」ことだからだ。   ではその理由は何だろうか?ここでつい日本特殊論を語りたくなるが、反証はいく . . . 本文を読む
コメント

2016-09-19 12:10:25

2016-09-19 12:10:25 | 日記
病状を把握しようともせずにただ「毎日節制すればいい」と思っている人間がどうしてそのように考えるのか理解できないし、またそのような連中がどうしてその病気を克服できると他人が思うのか全くわからない。 . . . 本文を読む
コメント

民進党という名のゾンビ

2016-09-18 17:34:11 | 感想など
王政復古期のフランスに舞い戻ってきた貴族たちの体たらくを見て「何事も忘れず、何事も学ばず」と言ったのはタレーランだが、どうやら民進党も同じらしい。つまり、(旧民主党時代に)政権を取った時のことを忘れられないらしいが、一方どうして政権を失ったかについては全く学んでいないようである。   これについて、先日次のような動画を見た。       民進党が . . . 本文を読む
コメント

誠実に語る、ということ

2016-09-18 12:06:21 | 抽象的話題
  答えを提示することは簡単である。単純にストーリーを作り込めばいいだけだからだ。しかしそのストーリーに乗っかりたいだけであるのなら、自分の見たいものしか見ない(そしてそれが止められない)という意味において、一体それは薬物中毒患者と何が違うのか。 カントのアンチノミーを思い起こしつつも、しかし今述べたような懐疑なくしては、ただの畜群と変わるところがないと私は思う。そのような立場か . . . 本文を読む
コメント

イミテーションゲーム5

2016-09-09 12:25:28 | AI
ポプ子=P   ピピ美=P   Pイヤな事件だったね・・・   P右手が見つかってないんでしょ?   Pいやそうじゃなくて。相模原の事件ね。   Pああ、あれか。     P   お前なあ、戦後最悪の大量虐殺なんやで?もうちょっと反応せえよ。   P えー、だってさあ、刺激的 . . . 本文を読む
コメント

ジスイズ吉祥寺

2016-09-05 18:34:39 | ぶらり旅
8月末は毎週のように吉祥寺に行っていたが、その時駅構内から撮った写真がこれである。ぱっと見大手銀行のビルが連なっていて栄えている印象を受けるが、ちょっと遠くに目をやるとそこにはもう高い建物がないことに気づく。そう、これこそが吉祥寺の感覚である。   駅構内とatreが繋がっていたり、北口は縦横に渡ってアーケード商店街があったりと、都市的な特徴は備えている。しかし、さっき書いたようにそ . . . 本文を読む
コメント (2)

ダンジョン飯:チルチャッカーはかく語りき

2016-09-05 16:34:02 | 本関係
ダンジョン飯のヒロインがマルシルだとしたら、マスコットはチルチャックであると断言できる。そんなチルチャックの3巻名シーンは       の二つだろう。左側は人魚の歌に引き込まれないようライオスが歌うのに嫌々同行している図。ライオスの型破りな作戦が恥ずかしくてしょうがない一方、つい先ほどチャームされかけた身としてついていかざるをえない感が表情と目線でよく表せておりグッド。チルチャック . . . 本文を読む
コメント

クレイジー ポプテピピック アナリシス

2016-09-04 16:07:19 | ポプテピピック
ハローエブリニャン。ポプテピカフェジャンキーのカラヤン伯だよ。ところで最近職場のIくんに聞いたんだけど、すでにポプテピピックは竹書房のシンボルとして、あるいはランドマークの領域にまで達しているらしい。このままいくと近いうちに巡礼者たちがビルを破壊するかCIAに乗っ取られてしまう可能性大なので、今のうちにこのポプテピピックなる作品がどうして市民ケーンもとい市民権を得るに至ったかを考察してみるよ。え? . . . 本文を読む
コメント

吉祥寺に生まれたアーネンエルベ

2016-09-03 12:08:50 | ポプテピピック
    といっても、ここにはいきなり人を十七分割するような物騒なヤツはいねー。何を言ってるかわからねーと思うが本当のことだ。   そんな冗談はともかく、8/25~8/31の間、ポプテピカフェ(と勝手に名付けた)には10回以上足を運ぶことになった。もはやレジのおねいさんが「泥水」やら「サブカルクソ女」と連呼することに何も疑問を思わなくなったが、それでもレジ下の絵に出てくるポプ子はまるで下半身 . . . 本文を読む
コメント