「空港から見えた夢の島は大企業の工場群だった。」
以上の書き出しから始まる文を1000字程度で考えなさい(思考放棄)😀
というわけで、中二病的ネーミングのキングスカイフロントにやってまいりましたよと(・∀・)地図を再掲しとくと、
川をにょきっと伸びた橋の先に羽田空 . . . 本文を読む
バンバンバン、バババンバン、ババンバンババンバーン♪
バンバンバンバンババンバン、ババンバンババンバーン♪
一面に広がるすすき野を見ながら頭に浮かんだのはこの歌詞とアコースティックギターの音色だった。いや~「武蔵野エレジー」ってほんと何にでも応用できるよな😌
まあここは「武蔵野」でもなければい . . . 本文を読む
こないだランチで飲み放題・食べ放題の店に行った際、キューバリバーとグラスの赤ワインを一杯ずつ飲んだのだが、全く酔った感じがしなかったので食生活を改善しているうちに内臓=アルコール分解力も回復したのかと思っていた。
すわ帰宅すると、強烈な眠気が襲いかかってきて絶命するが如くベッドに倒れ込み、目が覚めたらいつの間にか夜になっていた。
そして頭を締め付けるような激しい頭痛 . . . 本文を読む
さっきはタイで神になったドラえもんとGBのBGMについて書いたので、今回は同じ音楽関連として、ばあちゃんこと鬼灯わらべ(のりプロゲーマーズ所属のVtuber)の手がけた動画を紹介してみよう。
ばあちゃんによるマスターピースとしては冒頭で掲載した宝鐘マリン船長の「Unison」が有名だろう。これは伴奏が最小限に . . . 本文を読む
タイでドラえもんが神になった話をしたんで、ついでにドラえもんの印象的なゲームを取り上げてみよう。
てれってれっててーれー♪のご機嫌な曲けら始まるアクションや(いわゆるファミコンの「ハドソン版」)、ノリがよい地底世界の曲が有名なRPGもあるが(同じく「エポック版」)、自分がよくBGMを思い出すのは、GBで発売された「対決ひみつ道具!」だ。
そもそもひみつ道具と . . . 本文を読む
謎の神社からしばらく川沿いを歩き、浅草で乗った屋形船や馬込駅から天空橋駅まで歩いた時の記憶を思い出していると、
橋がいよいよ眼前に。これで謎の要塞に迫ることができるってもんだ。
俺は川を超えるぞジョジョ!!(注:ただの放浪)
いや~最 . . . 本文を読む
遠くの工場を近未来の要塞が如く妄想しながら歩くこと一時間、荒野は終わって普通の道路が始まる、と思いきや・・・この神社はナンすか?
境内があるわけでもなく鳥居だけが鎮座しており、そこには「世界平和」云々の文言が。
しばらくお待ちください・・・
もうしばらくお待ちください・・・
&n . . . 本文を読む
ふぅ、夕陽がまぶしいなぁスミス(傍らには腐った死体)・・・
え?何で橋を通りすぎたのかって??
そりゃあもう通行止めだからでございますよ!😠
工事中で「この橋(以下略)」となってたんで、そんなら「真ん中押し通るマン」どころか、堰堤スタイルで渡河したろかと思ったが、周 . . . 本文を読む
これがどこだかわかるかい・・・?
ざわ・・・ざわ・・・
そうだね、羽田空港国際線の駅だね!
と、某パッションも真っ青な強引さで始めてみたが、ここは何を隠そう東京モノレールの羽田空港第三(国際線)ターミナル駅である😀
この場所に降り立ったのはドイツ旅行の帰り(ミュンヘン→ . . . 本文を読む