昨日は地球平面説と科学的思考について取り上げたが、これを書いた理由は単に穏健な懐疑主義の繋がりだけではない。というのも、動画内で登場する「燃える物質」すなわちフロギストンに関して、前に中学1年の模試で出題された話を書いたことがあるが、このフロギストンやらフィトンチッドやらを全て説明した人物こそ、熊本の帰省時にワインバーなどを紹介してくれた彼だからである。それもあって折角だし取り上げてみっか(・&f . . . 本文を読む
大手メディアの報道に対する穏健な懐疑主義の話をしたところで、一日ぐらい空けるか~と思ってたら、12時間後ぐらいにおもしれー動画が上がっていた。このブログでも、フラットアーサーや擬似科学(民間療法や反ワクチンなど含む)、あるいは自然科学とは離れるがマンハイムの『イデオロギーとユートピア』などを取り上げてきたので、それらとも繋がる話と . . . 本文を読む
年末に出た松本人志の報道だが、それに絡む自粛などの憶測が色々広がってるようだ。自分はもっと色々情報が出てから取り扱うつもりでいるが、今回の長谷川良品の説明内容やその検証姿勢は学ぶべき点が多いと思ったので掲載した。「穏健な懐疑主義」が重要って話は何度となく書いてきたが、それには是々非々として様々な情報を検証する思考態度が必要不可欠である。2023年はジャニーズ問題に始まりあまりにも多くのマスメディア . . . 本文を読む
さて、リハビリがてらこんな記事も復活させていきましょうかね・・・と。
12月に毒書会の相方と飯を食っていた際、トリアージや安楽死の話をしたことは前に書いたが、その絡みで利他などの話をした際に、日本における個人主義というものが、しばしば単なる「利己主義」に堕してしまうこと述べた(そのような個人主義を、あえて「孤人主義」と呼ぶこととしたい)。
& . . . 本文を読む
羽田ではなく成田着の飛行機だったこともあり、30分程度の遅れで出発することができた。
元々は羽田発と間違えて成田発の熊本行きを取り(やらかしは二回目w)、さらにそれがジェットスターのストで飛ばなくなって翌日の羽田発に切り替えた(30日夜も狙ったがそちらは取れず、一足早い年越しそばと書店訪問に費やされるw)。
で、帰 . . . 本文を読む
ちょうど東方シリーズのことを書いたんで、名曲の多い原作のBGMでも特にお気に入りの曲を6つ選んでみやした。量が多くなり過ぎるとあれなんで、作品につき1個を上限としておりマス。ちなみにプレイしていない作品も結構多く、偏りがある旨あらかじめご承知おきくんなまし(・∀・)
&nbs . . . 本文を読む
正月に帰省していた際に親戚の集まりがあったのだが、そこで甥っ子が来た際に「よーむ」って知ってると聞かれ、は?となる場面があった。
というのも、自分の中では「妖夢」くらいしか思いつく語彙が無かったけど(「用務」とか「洋務運動」とか聞かれるわけねーしw)、その親戚の家にはゆっくり解説はもちろん、東方シリーズの原作(つまりシューディングゲーム)を知っている要素が皆無だったからだ。
& . . . 本文を読む
こいつぁけしからんですよ。
新年早々多くの人間をhornyにするなんてとんでもない!
・・・いや、少子化対策にはこの邪神召喚が有効なのかな( 。∀ ゜)
まあこれで2024年のトレンドの一つはキマッったな。
Step1. 邪神=触手に恐れおののく船長
Step2. 触 . . . 本文を読む
飛行機は無事飛ぶらしいが、少し余裕をもって家を出る。
そして空港の途上にある菊陽の「天外天」へ。今回の帰省では店の開拓を目標の一つにしてたが、そのファイナルディスティネーション(横文字言いたかったたけw)となる。
三が日でかつ昼の部しかないためか、なかなか混雑して . . . 本文を読む