ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

迎春準備と大根の佃煮

2023-12-30 | 野菜の佃煮・福神漬
「美作の風」の Mrs.Kさんが クリスマス用のリースやスワッグを

お正月向けに 衣替えされているのを 紹介されていました。

南天が いい仕事をしますよね。

なので ちょっと真似をしてみました。


クリスマス用のオーナメントも 黒米のお飾りに取り換えて

お正月を迎える雰囲気になりました。

リースも追加



大根の佃煮を作りました。


          大根  1kg
          醤油  100cc
          酢   100cc
          砂糖  100g

ほかに 生姜1かけ かつお節や昆布 塩昆布などお好みで

大根をいちょう切りにして塩をパラパラして2時間以上置きます。

水が出たら よく絞ります。

鍋に 生姜の千切りと調味料を合わせて煮立てた中に

大根を入れて 煮ます。

途中で 大根を取り出して 煮汁を半分以上に詰めて

もう一度大根を戻して煮て 昆布も足して 時々 鍋を返しながら

煮汁がほとんどなくなるまで煮たら かつお節や塩昆布を入れて

よく混ぜたら完成です。



多い場合はフリーザーバッグに入れて冷凍にしておき 

食べたいとき冷蔵庫でゆっくり解凍して 食べます。
 
今回は 秋から 何度も 柚子や野菜をたくさんくださった

ご近所さんにおすそ分けしました。 

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖かい年の瀬 | トップ | また来年♪ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根佃煮 (くらちゃん)
2023-12-30 08:45:35
南天のスワッグすてきです。黒米お飾りいいなぁ。黒米なかなか手に入らずです。大根の佃煮重宝しています。
いい出会いをいただき有り難うございました。
返信する
くらちゃんさん (よう)
2023-12-30 18:38:40
南天を添えただけで クリスマスからお正月へ!
すごくうれしいアイデアをいただきました。
黒米のお飾り 一目ぼれでした。
どこの田んぼでも植えているわけじゃないし 手に入らないですよね。
今年は ご縁をいだたき ありがとうございました。
返信する
Unknown (Mrs.K)
2023-12-30 19:01:07
素早い対応!流石です!笑
南天の赤が入ると一気にお正月らしくなりますね~♪いい感じです。
今年も難が転じて福となった事、いっぱいあったような。
古代米の黒も、シックでかっこいいわ~
素敵なお正月~♪
返信する
Mrs.Kさん (よう)
2023-12-30 19:07:27
おかげさまで! 朝一番に まず南天を切ってきて スワッグの下から
むりやり押し込んで(笑)お正月らしくなりました。
古代米のお飾り 秋のおうち雑貨のイベントで購入しました。
今年は 楽しいことが たくさんありましたね。
また来年も 良いこといっぱい ありますように~~
返信する
Unknown (keba)
2023-12-30 22:13:30
偶然〜、あたしも既製品と若松&南天を組み合わせて玄関飾りにしました。
明日アップします〜
返信する
kebaさん (よう)
2023-12-31 07:03:25
湯治からお帰りになって 一気に年末のお仕事 進みましたね。
若松と南天!お正月らしい気持の良いスワッグができたのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

野菜の佃煮・福神漬」カテゴリの最新記事