7月14日(月)
サウス・ケンジントンの地下鉄の駅前
バルトークの銅像があるがこの街との関係は分からない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/a607eb0807d2ba22d96abd64765e86eb.jpg)
ロンドンに来てもそんなにどこに行かねばと言う所もない。
そこでコヴェントガーデンに行くことになった。
17世紀には城壁に囲まれたコヴェント(修道院)であったが
現代ではコヴェントガーデン・ピアザとして
ショッピングセンターになっている。
マイフェアレイディの舞台としても有名である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/e32fdd4ba59e23767dc333630d9ba820.jpg)
コヴェントガーデンの中ではストリートパフォーーマンスが盛んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/ddde6edcc12206f763f5365efffcb635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/0367cbbec4e3003315aec3084aeb8cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/11603e9215a553402e1dba136b998804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/987633a5c361dcef2bfb28fba2e67aa7.jpg)
新品から中古 美術品から骨董品 花や野菜・果物
一日居ても飽きそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/574cd5a9f83fd9fdef6a6de2ed785b37.jpg)
ミスターマスダは画面の中の船の絵皿二枚をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/7d24186c45ec75241e9f90b222c037c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/c93ca7c060a5f2b403921702a6c30511.jpg)
ロンドンではこの様に「宙に浮いたように見える」
ストリートパフォーマンスが盛んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/5543541a54fac1630f0dedaf98b07ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/4c64ba5b6a1c392ce600902a25fcb005.jpg)
昼食はLeicester Sqのパブ「The Sassex]で
今回始めてのローストビーフ。
ローストビーフの大きいこともさることながら、
ブロッコリー、ピース、ポテト,人参、レッドキャベツと
温野菜がたっぷりなのも昔風。
グレイビーソース、これが又伝統的なスタイルで、
ミセスマスダは40数年前シドニーに住み始めた頃、
ミセス・ヒューズ宅で頂き、その後その作り方を習ったそれと
全く同じだと、妙なところで感激している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/bec4f7b3223e30b62620c2288402ac64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/9ab3a25e4acd67345063ebd3cd1104e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/1cba5224d5b886315ec1c153179bd37e.jpg)
ロイヤルオペラで「ラ ボエーム」のチケットをゲット。
木曜日の夜が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/3a4b9de962914428b0c8314c376a2479.jpg)
ロイヤルオペラの入り口にあるポスター
ロイヤルオペラの内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/e87e6c75f78b9de6aa458e8151e04052.jpg)
散歩はトラファルガースクエアーへ。
ネルソン提督ごきげんよう!
ネルソンの銅像は兎も角こんな青い鶏なんてあったっけ。
拙宅に[[The Fighting Temeraire]と題する
ターナーの画の100年ほど前の模写があるが、ナショナルギャラリーで
そのオリジナルと久々のご対面、見納めになると思い時間をかけて鑑賞、
家のターナーは少し洗いを掛けないと。原画は相当明るい色だ。
ガラパッチョの画も良かった。
散歩は続いてセントジェームス公園を通ってバッキンガムパレス。
赤い軍服を着た衛兵と記念写真。
散歩を続けグリーンパークまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/ced59eec3ef9ff03054b25e533b59fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/483286b8e4fa8b19210640cf2de59ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/623bab2f1e196f4a3bb0dd12f11c660d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/6d74fc45bc9bcbeb913366c9a5730bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/68d86d851acb2d010f4927c77cc3b277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/4539ec7c36782ebd032b3ffe22e79c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/681de63f135abdc7df334c78ca0f8a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/6c397529efec8a512eba1aadf3930545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/053eb6b089d91f84a900857716f4e3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/df33ed9332c1e1695f4fada6b21364f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/76652d5808d3f8e6c6673a07f4ed7e82.jpg)
漸く地下鉄に乗りサウスケンジントンまで帰ってきた。
少し歩きすぎたので部屋で日本語放送「試して合点」を聞きながら休息。
サウス・ケンジントンの地下鉄の駅前
バルトークの銅像があるがこの街との関係は分からない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/a607eb0807d2ba22d96abd64765e86eb.jpg)
ロンドンに来てもそんなにどこに行かねばと言う所もない。
そこでコヴェントガーデンに行くことになった。
17世紀には城壁に囲まれたコヴェント(修道院)であったが
現代ではコヴェントガーデン・ピアザとして
ショッピングセンターになっている。
マイフェアレイディの舞台としても有名である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/e32fdd4ba59e23767dc333630d9ba820.jpg)
コヴェントガーデンの中ではストリートパフォーーマンスが盛んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/ddde6edcc12206f763f5365efffcb635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/0367cbbec4e3003315aec3084aeb8cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/11603e9215a553402e1dba136b998804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/987633a5c361dcef2bfb28fba2e67aa7.jpg)
新品から中古 美術品から骨董品 花や野菜・果物
一日居ても飽きそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/574cd5a9f83fd9fdef6a6de2ed785b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/9a81fbf8d1978207dfd3d07d68da7cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/7d24186c45ec75241e9f90b222c037c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/c93ca7c060a5f2b403921702a6c30511.jpg)
ロンドンではこの様に「宙に浮いたように見える」
ストリートパフォーマンスが盛んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/5543541a54fac1630f0dedaf98b07ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/4c64ba5b6a1c392ce600902a25fcb005.jpg)
昼食はLeicester Sqのパブ「The Sassex]で
今回始めてのローストビーフ。
ローストビーフの大きいこともさることながら、
ブロッコリー、ピース、ポテト,人参、レッドキャベツと
温野菜がたっぷりなのも昔風。
グレイビーソース、これが又伝統的なスタイルで、
ミセスマスダは40数年前シドニーに住み始めた頃、
ミセス・ヒューズ宅で頂き、その後その作り方を習ったそれと
全く同じだと、妙なところで感激している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/bec4f7b3223e30b62620c2288402ac64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/9ab3a25e4acd67345063ebd3cd1104e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/1cba5224d5b886315ec1c153179bd37e.jpg)
ロイヤルオペラで「ラ ボエーム」のチケットをゲット。
木曜日の夜が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/3a4b9de962914428b0c8314c376a2479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/bee222afa84f9fb7039d9734649e1ba3.jpg)
ロイヤルオペラの入り口にあるポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/d3913359ab14877aff4775aa78011b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/e87e6c75f78b9de6aa458e8151e04052.jpg)
散歩はトラファルガースクエアーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/bf78e8f98f444305a090450338b7d122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/89aae3dfb5174d858d963363204a224f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/048def6787a520135230b6d360c79a05.jpg)
ターナーの画の100年ほど前の模写があるが、ナショナルギャラリーで
そのオリジナルと久々のご対面、見納めになると思い時間をかけて鑑賞、
家のターナーは少し洗いを掛けないと。原画は相当明るい色だ。
ガラパッチョの画も良かった。
散歩は続いてセントジェームス公園を通ってバッキンガムパレス。
赤い軍服を着た衛兵と記念写真。
散歩を続けグリーンパークまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/ced59eec3ef9ff03054b25e533b59fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/483286b8e4fa8b19210640cf2de59ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/623bab2f1e196f4a3bb0dd12f11c660d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/6d74fc45bc9bcbeb913366c9a5730bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/68d86d851acb2d010f4927c77cc3b277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/4539ec7c36782ebd032b3ffe22e79c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/681de63f135abdc7df334c78ca0f8a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/6c397529efec8a512eba1aadf3930545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/053eb6b089d91f84a900857716f4e3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/df33ed9332c1e1695f4fada6b21364f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/76652d5808d3f8e6c6673a07f4ed7e82.jpg)
漸く地下鉄に乗りサウスケンジントンまで帰ってきた。
少し歩きすぎたので部屋で日本語放送「試して合点」を聞きながら休息。