森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

イワナシ(ツツジ科) 3

2007年05月16日 | 自然観察日記
 主に日本海側に分布する種ですから、山歩きの好きな人でも誰もが簡単に出会えるものではありません。そういう意味で、越後に住んでいる人間の特権(?)です。
 この個体はピンク色が強いですね。何とは言えない愛らしさがあり美しいとは思いませんか。でも、決して持ち帰ったりしてはいけません。この山で生きているからこそこの美が生まれると思います。


「プラムワールド」・・私のお店です。お立ち寄りください。
 http://www.plum1.com/

イワナシ(ツツジ科) 2

2007年05月16日 | 自然観察日記
 花の色は白から濃いピンクまでの変化があるようです。この個体は僅かにピンク色を残した白い花。果実は1cmくらいの実で甘酸っぱく食べられることから名前がついているのですが、花の印象から付けるとどういう名前になるのでしょうか。

イワナシ(ツツジ科) 1

2007年05月16日 | 自然観察日記
 誰にも知らせずこっそりと自分だけの宝物にしておきたいような花の一つです。イワナシといいます。花の大きさは1~2cm、宝石のような花は見ているだけで幸せですね。この時期、岩場などにへばりついて咲いています。