森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カタヒバ

2018年03月23日 | 自然観察日記
季節柄もあるのですが、伊豆半島はシダ植物の宝庫。目立つのは多種多様なシダ植物でした。あまり詳しくないのと、ブログの内容が少し地味な感じになりそうなのであまり取り上げないようにしたいのですが、それでもいくつかは紹介します。
カタヒバが生い茂っていました。新潟では庭で栽培している人はいますが自生はないと思います。そういう種が野生で見られることが嬉しくワクワクするのです。もちろん花はありません。地味な存在であることは間違いないのですが、シダ植物ゆえの不思議さや美しさがあります。

ホソバコケシノブ

2018年03月23日 | 自然観察日記
かなり湿った岩場にはホソバコケシノブが見られました。このあと天城峠を超えて河津町に入るのですが河津七滝の川津川沿いにも各所で見られました。シダ植物というよりコケ植物に近そうな印象です。