ヤマハタザオ 2018年07月15日 | 自然観察日記 あまり他の種が生えていない日当たりのよさそうな場所に時々見られます。どちらかというとガレ場で道路工事などをしたときの荒地に生えています。細長い植物で花が細かいのでなかなか気づきにくいものです。
ヤマハタザオの花 2018年07月15日 | 自然観察日記 しっかり開花した状態の花ではないのが残念ですがめしべが伸びだしているこれから開花する花の様子を捉えました。こういう形質の花を長花柱花ということになるのでしょう。
ヤマハタザオの葉 2018年07月15日 | 自然観察日記 ヤマハタザオは分岐しません。真っすぐに1本の茎を出してその上部に花を咲かせ茎に寄り添った穂の長い果実を次々につけて上に上に伸びていきます。シンプルに細長くなることで適応してきた面白い種です。