森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

エゾムラサキ

2018年07月26日 | 自然観察日記
ワスレナグサのようにも見えましたが少し花が大きいように感じも落ち帰って調べました。上高地にはエゾムラサキが自生することがわかりこの種と考えました。

エゾムラサキの花

2018年07月26日 | 自然観察日記
ムラサキ科の花の特徴を持つ可愛い花ですが、焦点が合わないのが残念です。とはいえ花だけを観ていても何の種かは判断できません。葉やその他の形質を観て初めて特定できます。

エゾムラサキの葉

2018年07月26日 | 自然観察日記
外国産のワスレナグサは各地でかなり野生化していてしばしば惑わされます。エゾムラサキはワスレナグサとよく似ていますから浅い山や人里近い場所は特に注意する必要があります。