オヤリハグマ 2019年09月26日 | 自然観察日記 オヤリハグマが見られました。関東北部から東北南部に生育するという分布的に特徴のある種です。新潟でも村上辺りには比較的見られますがそれ以外では極まれで珍しい種という印象です。
オヤリハグマのつぼみ 2019年09月26日 | 自然観察日記 花期は9月からですからまだ固いつぼみ状態です。そういえばまだオヤリハグマの花を捉えたことが無いような気がします。「ハグマ」という名前がついていますから花はクルマバハグマのような感じの花になると思います。
オクモミジハグマのつぼみ 2019年09月26日 | 自然観察日記 この種も秋の花ですからこの時点では間が固いつぼみです。花は品の良い薄く桃色がかった白い花弁が少しねじれてなんとなくいい感じ。私の好きな花の一つです。