森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

キヌタソウ

2023年06月17日 | 自然観察日記
糸魚川の海山渓谷。キヌタソウです。この種も新潟県内では特徴的な分布をしている種です。津南地域と糸魚川地域にのみ分布しているアカネ科のヤエムグラ属の種です。

キヌタソウのつぼみ

2023年06月17日 | 自然観察日記
花には早い季節でしたが茎の先には小さいながらつぼみを持っていました。葉は4枚輪生しているように見えますが、2枚が対生していて葉と同形の托葉が2枚付き4枚になるという説明になっています。不思議ですね。

キヌタソウの群生

2023年06月17日 | 自然観察日記
分布が偏り県内では珍しい種ですが、海山渓谷ではこのように大群生しています。こんなにあるのになぜほかの地域にはないのか不思議です。そういえば、昔福島県境の未丈岳(1553m)の山頂直下のチシマザサ群落の縁で見つけたことがありました。また、新発田の赤谷でも見つかっている記録がありました。もっと丁寧に探せばほかの地域でも見つかる可能性もありますが、分布に偏りがあることは間違いない事実です。