浜名湖に面したガーデンパークで「浜名湖アート・クラフトフェア」に初めて行ってきました。
広大な敷地に陶芸・木工・ガラス・染織・金属・皮革・楽器などの作家が、325のコーナーを構成しています。
全部回るのにざっと2時間はかかりました。
意外に少なかったのは絵画ですが、浜松らしくクラフト・ものづくりにコンセプトがあるようです。
いちばん気に入ったのは、流木アートでした。
流木人形の表情にみんな可愛いと人が集まりました。
思わず衝動買いしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/75c192238dcd44edaed163f3940a331a.jpg)
生活も厳しいであろう作家たちの励ましの場になっていることと、それを静岡文化芸術大学やスズキなどの企業が応援していることが大きいですね。
イベントとしても大成功で、家族連れも多く駐車場もかなり満員でした。
モノの売買に終わらず、体験コーナーや作家の主張・メッセージなどがもっとあるとより深みのあるイベントになると思いながらの一日でした。
広大な敷地に陶芸・木工・ガラス・染織・金属・皮革・楽器などの作家が、325のコーナーを構成しています。
全部回るのにざっと2時間はかかりました。
意外に少なかったのは絵画ですが、浜松らしくクラフト・ものづくりにコンセプトがあるようです。
いちばん気に入ったのは、流木アートでした。
流木人形の表情にみんな可愛いと人が集まりました。
思わず衝動買いしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/75c192238dcd44edaed163f3940a331a.jpg)
生活も厳しいであろう作家たちの励ましの場になっていることと、それを静岡文化芸術大学やスズキなどの企業が応援していることが大きいですね。
イベントとしても大成功で、家族連れも多く駐車場もかなり満員でした。
モノの売買に終わらず、体験コーナーや作家の主張・メッセージなどがもっとあるとより深みのあるイベントになると思いながらの一日でした。