粋のいい畑のニンニクを生かそうと、ニンニク卵黄作りを継続中だが、黒ニンニクも挑戦しようと和宮様の鼻息は荒い。
まずはニンニクの皮を1枚ほど残して剥いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/cf4deaeb3affae3289ebb147e580f7a4.jpg)
丸ごとのニンニクも加味して炊飯器に入れ込む。
あとは保温ボタンを入れるだけ。
意外にシンプルにできる黒ニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/c118965ba2c6d73d6a8adb5ea705a1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/2347d65298af2965f0acad9ad04865c5.jpg)
1週間ほどして皮を剥いてみる。
色は栗色、味は甘味がちょっぴり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/80602202738dadbd199ae2d8b28d9f3b.jpg)
数日後、また皮を剥いてみる。
前回より黒くなってきた。
甘味も確かにでてきた。
黒く完熟するには来月にはいってから。
それまで保温スイッチは入れたまま。
電気代がかかるのが気になる。
が、夏はこれを食べて乗り切ることとする。
まずはニンニクの皮を1枚ほど残して剥いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/cf4deaeb3affae3289ebb147e580f7a4.jpg)
丸ごとのニンニクも加味して炊飯器に入れ込む。
あとは保温ボタンを入れるだけ。
意外にシンプルにできる黒ニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/c118965ba2c6d73d6a8adb5ea705a1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/2347d65298af2965f0acad9ad04865c5.jpg)
1週間ほどして皮を剥いてみる。
色は栗色、味は甘味がちょっぴり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/80602202738dadbd199ae2d8b28d9f3b.jpg)
数日後、また皮を剥いてみる。
前回より黒くなってきた。
甘味も確かにでてきた。
黒く完熟するには来月にはいってから。
それまで保温スイッチは入れたまま。
電気代がかかるのが気になる。
が、夏はこれを食べて乗り切ることとする。