さくらコンサートのとき、モモちゃんからいただいたもの。
初めて見る物体だった。
高齢のモモちゃんだが、好奇心と行動力はオイラより数段上にある才女。

最初はみんなシイタケかと思うが、持ってみるとズシリと重い。
芋類のようだが土中にはできないという。
つまり、ムカゴのでかいやつ、というと納得がいく。
「宇宙(ソラ)イモ」というものだそうだ。
近々、畑に植えようと思うが、モモちゃんパワーにまた負けてしまった。
ありがとう。

そのコンサートの舞台そでに大きな枯れ木があり、そこに赤橙色の不思議なコケのようなものが群生していた。
じつにきれいだが、気付く人はいないようだ。
きのことか粘菌の仲間かと調べてみたが見つからない。

そのうちやっと、地衣類のハナゴケ科の「コナアカミゴケ」というものらしいことがわかった。
地衣類は菌類と藻類との共生関係で生きている。
コナアカミゴケは、人類より平和主義者であるということだ。
初めて見る物体だった。
高齢のモモちゃんだが、好奇心と行動力はオイラより数段上にある才女。

最初はみんなシイタケかと思うが、持ってみるとズシリと重い。
芋類のようだが土中にはできないという。
つまり、ムカゴのでかいやつ、というと納得がいく。
「宇宙(ソラ)イモ」というものだそうだ。
近々、畑に植えようと思うが、モモちゃんパワーにまた負けてしまった。
ありがとう。

そのコンサートの舞台そでに大きな枯れ木があり、そこに赤橙色の不思議なコケのようなものが群生していた。
じつにきれいだが、気付く人はいないようだ。
きのことか粘菌の仲間かと調べてみたが見つからない。

そのうちやっと、地衣類のハナゴケ科の「コナアカミゴケ」というものらしいことがわかった。
地衣類は菌類と藻類との共生関係で生きている。
コナアカミゴケは、人類より平和主義者であるということだ。