ちょぼちょぼやっていたきのこの菌打ちをやっと終了。
隣人にほだ木をあげたものの、菌の数が意外に多かったので、急遽ほだ木の追加作業で道草山でのこぎりで伐ってくる。
チェンソーを修理に出していたので汗をかきながらのこぎりに期待をこめる。



「シイタケ」の菌は、加川菌・森菌・裾野菌の3種類。
買うのが遅かったのと、あわてて買ったため菌の状態が悪かった。
時期を逃しちゃったらだめですね。

「えのきダケ」を初めて挑戦する。
「なめこ」は、立派な桜の木に打ち込む。
ほだ木の多くはしんちゃんが道草山から供給してくれた。
ありがたい。

結局、70本ほどのほだ木となった。
自前のほだ木は今年で最後だったのでつい多くなってしまった。
まだ、道草山にはほだ木にぴったりのコナラがまだ転がっている。
きょうも焚き火でコナラの残骸を燃やしていく。
隣人にほだ木をあげたものの、菌の数が意外に多かったので、急遽ほだ木の追加作業で道草山でのこぎりで伐ってくる。
チェンソーを修理に出していたので汗をかきながらのこぎりに期待をこめる。



「シイタケ」の菌は、加川菌・森菌・裾野菌の3種類。
買うのが遅かったのと、あわてて買ったため菌の状態が悪かった。
時期を逃しちゃったらだめですね。

「えのきダケ」を初めて挑戦する。
「なめこ」は、立派な桜の木に打ち込む。
ほだ木の多くはしんちゃんが道草山から供給してくれた。
ありがたい。

結局、70本ほどのほだ木となった。
自前のほだ木は今年で最後だったのでつい多くなってしまった。
まだ、道草山にはほだ木にぴったりのコナラがまだ転がっている。
きょうも焚き火でコナラの残骸を燃やしていく。