先日、上島珈琲の黒糖ミルク珈琲を初めて飲む機会があった。
黒糖味がコーヒーをしのぐきらいはあったが、旨いことは間違いない。
今まで「高いなー」と思いながら外来のスターバックスの旨みにほだされていたが、やっと「日本独自の喫茶文化」を主張する上島珈琲の出現がうれしい。
レトロモダンの上島珈琲のデザインと店構えは頼もしいが、従業員のスキルはまだスタバに追いついていない。
画像は同社HPから
ついでに、生クリームと十勝あずきたっぷりのアンパンもおいしくいただく。
恥ずかしながら、上島珈琲をカミシマと読んでいたいたがウエシマだったんだね。
だから、UCCは外来のものだとなんとなく思っていたが、上島忠雄が創業した上島珈琲と同じグループであることをまったく知らなかった。
スタバを席巻する味と経営に期待したい。
黒糖味がコーヒーをしのぐきらいはあったが、旨いことは間違いない。
今まで「高いなー」と思いながら外来のスターバックスの旨みにほだされていたが、やっと「日本独自の喫茶文化」を主張する上島珈琲の出現がうれしい。
レトロモダンの上島珈琲のデザインと店構えは頼もしいが、従業員のスキルはまだスタバに追いついていない。

ついでに、生クリームと十勝あずきたっぷりのアンパンもおいしくいただく。
恥ずかしながら、上島珈琲をカミシマと読んでいたいたがウエシマだったんだね。
だから、UCCは外来のものだとなんとなく思っていたが、上島忠雄が創業した上島珈琲と同じグループであることをまったく知らなかった。
スタバを席巻する味と経営に期待したい。