山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

梅漬けの「土用干し」バッチリ

2018-07-23 21:09:58 | 食彩・山菜・きのこ

 昨年は天候が悪くて梅の土用干しが十分できなかった。竹の盆ザルがことごとくかびてしまうほどだった。それに凝りて今回はプラスティックの盆ザルを購入する。漬けていた梅を一つひとつ並べていく。記録的な熱波の「おかげ」でよく乾く。「土用干し」は、7月21日ころから8月7日ごろだから時期もばっちり。

 

             

 畑で採れた赤紫蘇も一緒に干す。これだけ暑ければ殺菌も水分蒸発もいいが、長く干してしまうと果肉が硬くなってしまう。今回は梅の量が少なかっただけに作業は楽になったようだ。例年だと和宮様が髪振り乱して「梅仕事」をしていたが、今回は余裕を持ってのぞめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする