山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

新種か!? ビロードモウズイカ

2022-07-06 22:51:55 | 植物

 雑草軍団が占拠しているわが家の庭で、「ビロードモウズイカ」(ゴマノハグサ科)の花が咲き出した。いかにも帰化植物らしい姿態だ。葉はビロード状で厚い。まっすぐな背高のいで立ちは雑草の中でも特異な存在となっていた。

 じつは30年以上前、品川の埋め立て地で八潮団地が建設前の荒地にいくども闖入したことがあった。そこはバッタをはじめとする昆虫の宝庫だった。バッタの大きさも12cmを越え、タンポポの高さも1mもあったほどの異世界だった。大きさも生命力も半端でない。自分の背丈もある雑草をかき分ける探検がスリル満点だった。団地なんか建てないで自然公園にしたらいいのにと強く思っていた。そんな雑草のジャングルにビロードモウズイカがにょきにょき散在していたのだった。

        

 そんなビロードモウズイカがわが家にあるなんて、喜んでいいような懐かしいような複雑な思いが交錯しあう。しかしながら、花は本来黄色であるはずなのだ。それが目の前にある花は間違いなく白花だ。「シロバナモウズイカ」というのもあるが、花の形態が全く違う。ついに新種を発見かー。

 まさか、これから黄色くなるのだろうか、もしくは白が強くて黄色がうっすら、というのかもしれない。「モンキアゲハ」の紋はどう見ても白色という例もあるしー、しばらく様子を見よう。

              

 八潮団地が建設されてから、その住民を中心に植物観察の会「ビロードモウズイカ」が誕生した。その10周年記念誌が『花だより PART2』だった(2001.1)。定例の観察会と会報を着実に発行してきた素晴らしい組織だった。その東京湾の埋め立て地・八潮で象徴的だった植物がビロードモウズイカということだった。ビロードモウズイカはネイティブアメリカンが葉をタバコのように吸引して喘息や咳の治療をしていたという薬草でもあった。また、種は100年くらい経っても発芽能力があるという。ビロードモウズイカ、ただものではない。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由奔放なケロちゃんだー!! | トップ | 甲虫もやってきたよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事