うわさどおりの優れた映画「永遠のゼロ」を観た。
原作を読んでいたのであらすじがわかっていたが、その感覚を打破するくらいの迫力ある映画だった。
主人公役の岡田準一の魅力もさることながら、VFXを駆使した特撮は日米空戦の臨場感を表現できていた。
とりわけ、特攻隊飛行士がゼロ戦で体当たりするときの精神状態を描いた迫力は映画ならではの迫力だった。
山崎貴監督はこれらの場面をとおして「戦争とは何か」を迫ったのだと思う。
「ALWAYS 三丁目の夕日」を描いた山崎監督にとってもそれを越えた作品に仕上がった代表作といえると思う。
原作では大本営・海軍の指導者の無責任さがいくたびも出ていたが、映画では自衛隊や防衛庁の協力もありそこはあまり触れられなかったようだ。
しかしこの映画で監督が言わんとしたいところはじゅうぶん表現されていた。
「強い国家」「強い経済」を強調する風潮に流されているこのごろ、「しなやかな生き方・考え方」の真髄を対峙したのがこの映画だ。
原作を読んでいたのであらすじがわかっていたが、その感覚を打破するくらいの迫力ある映画だった。
主人公役の岡田準一の魅力もさることながら、VFXを駆使した特撮は日米空戦の臨場感を表現できていた。
とりわけ、特攻隊飛行士がゼロ戦で体当たりするときの精神状態を描いた迫力は映画ならではの迫力だった。
山崎貴監督はこれらの場面をとおして「戦争とは何か」を迫ったのだと思う。
「ALWAYS 三丁目の夕日」を描いた山崎監督にとってもそれを越えた作品に仕上がった代表作といえると思う。
原作では大本営・海軍の指導者の無責任さがいくたびも出ていたが、映画では自衛隊や防衛庁の協力もありそこはあまり触れられなかったようだ。
しかしこの映画で監督が言わんとしたいところはじゅうぶん表現されていた。
「強い国家」「強い経済」を強調する風潮に流されているこのごろ、「しなやかな生き方・考え方」の真髄を対峙したのがこの映画だ。