裏の畑の隣にアオキの実が成っていた。
しかしあまりにごちゃごちゃ繁茂していたので大胆に剪定する。
剪定したアオキを捨てるのはもったいないので玄関前に飾ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/cc17500498349d184f32feef1771bff1.jpg)
それでもまだ余っていたので土間の中に飾ってみる。
クリスマスでもお正月でも通用する赤い実であることを発見する。
葉のほうが多くて実がどうしても隠れてしまうので、葉をけっこう剪定してから活けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/362576479d47e207cc28ced3d213d7eb.jpg)
最後の1本も無駄にしない。
他の花や実も一緒にと思うが周りにもなかったし、アオキ単独だけで十分だと居直る。
生け花する時間ができたのがうれしいが、心の余裕というより必死だったのが本音。
ちなみに、実ができるのはメス、できないのがオス。
しかしあまりにごちゃごちゃ繁茂していたので大胆に剪定する。
剪定したアオキを捨てるのはもったいないので玄関前に飾ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/cc17500498349d184f32feef1771bff1.jpg)
それでもまだ余っていたので土間の中に飾ってみる。
クリスマスでもお正月でも通用する赤い実であることを発見する。
葉のほうが多くて実がどうしても隠れてしまうので、葉をけっこう剪定してから活けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/362576479d47e207cc28ced3d213d7eb.jpg)
最後の1本も無駄にしない。
他の花や実も一緒にと思うが周りにもなかったし、アオキ単独だけで十分だと居直る。
生け花する時間ができたのがうれしいが、心の余裕というより必死だったのが本音。
ちなみに、実ができるのはメス、できないのがオス。