田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

猛暑の関門で五目釣り(2010/9/5)

2010-09-05 15:20:28 | Weblog
 テレビを見ていたら、今年の9月は秋でなく、真夏と思ってくださいとのこと。
今日も最高気温の予想は34度。
関門にコーラル丸で釣りでした。
よくご一緒する個人タクシーの運転手さんたちのグループに入れてもらいました。

(釜山、青島からのフェリー)

 朝6時小倉港出港、門司沖・海峡中央部でペラ、小鯛を釣っていると、次々1万トン前後の大型フェリーが朝日を浴びて、日本海側からはいってくる。(冒頭の写真)
立て続けに4隻。
川端船長に「全部、釜山からのフェリー?そんなに乗る人がいるかねー」と聞くと、中国の青島からのフェリーが一隻ある、三隻が釜山から。
旅客はほとんど乗ってなく、コンテナがメイン、とのこと。
韓国、中国は門司、下関と日に日にご縁が深くなっている。

(タコ)
 
朝のうちは、潮の流れが緩やかで、タコを釣ってもペラ・小鯛を釣っても好きな方でということで、私ともう一人がタコ狙い。
私は小一時間で真タコが3匹釣れ、鼻高々。(下の写真)


タコの釣糸をビール片手にぼんやり見ていると、いい型のワタリガニが水面をスイスイと泳いでいる。
並んで釣っている運転手さん達に「ワタリガニじゃ!」と叫ぶと、このあたり、タコがたくさんいるはずじゃ、と。(タコはカニが好物)
タモですくいたかったが、波のかなたに。
我が家の冷蔵庫にはまだタコがあるので、今日のタコは運転手さんグループに謹呈。

(五目釣り)
 タコ釣りは早々に終えて、彦島沖に移動、キス狙いに。
キスは25センチ近くの大型も結構釣れる。
キス、小鯛、エソ、フグ、タカバ、アオペラ、マゴチと次々上がり
一人100グラム買った餌のアオケブ、納竿の12時にきれいに使い果たす。
ペラ、小鯛がトリプルで釣れたので、パチリ(下の写真)


明日は、竹田農園で今日釣れたキス、ペラをバーベキュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする