仕事が休みの次男と、竹田農園に秋野菜の植え付けと草刈りに行ってきました。
(イノシシ村の栗、収穫まだ先)
イノシシ軍団に竹田農園のサツマイモ100株食べつくされ、仇討にイノシシの縄張りにある旧栗畑の栗の実を少し失敬する手立てを既に立てた。
1.6メートルx3.8メートルの目の細かいネット2枚を地上から1.8メートルに張り、ここに落ちた栗は私がいただくという筋書き。
まだ栗には早いかもと思いながら、ネットをチェック。
落ち葉が数枚ネットの上にあるも、栗の姿なし。(ネットの前でパチリ、冒頭の写真)
農園の林にも小さい栗の木があり、イガは、大半まだ緑で、後10日程度で収穫か。
旧栗畑は鬱蒼とした竹藪で、イノシシのたまり場。
腰に吊るしたチリンチリンで人間様に近寄るなのサイン。
ラジオも持って行ったが電池切れでものの役に立たず。
最後に頼りになるのはローテク。
(江藤翁に毎日新聞の取材)
お昼は次男にお隣に住む江藤正翁(元南海ホークスのエース、88歳)の3人で。
炭火をおこし、ふれあい市場で買ったチゲやから揚げをあぶったり、長女から差し入れのサツマイモを焼いたり。
ビールもおいしい。
江藤翁が「宮崎に赴任の親しい毎日新聞の記者から、門鉄(JR九州)がベスト4に勝ち進んでいるので、後輩の北九州の記者から、門鉄の野球に詳しい人はいないかと問い合わせがあり、江藤氏を訪ねるようにアドバイスしたと電話があったよ」と。
戦争が終わり台湾から復員後、戦地をいっしょに転々とした、八木下氏の叔父さんが野球好きで、八幡製鉄は野球選手が揃ったが、門鉄野球部はまだ選手が揃わないので、江藤翁に門鉄でピッチャーをやらないかと、八木下氏の弟さん(後八木下ハムの社長)に言づけて、江藤翁を訪ねて来たのが、野球を再開したきっかけ等、当時の思い出話。
林のバーベキューの後、ニンジンの種まきをしていると、江藤翁がやってきて、「毎日新聞の記者、今日くるとさっき電話があったよ」とのこと。
近々記事になるかも。
(カラス見ておれ)
9月も真夏と思えの猛暑の日々、トマトはまだまだ元気で、花を咲かせている。
今年のトマト(小ぶりのフルーツトマト)多分カラスと思われる鳥から7割は食い荒らされた。
飲み仲間の畑では釣糸を周りに張ると、カラスが驚いて近づかなかったと聞き、次男に釣糸を張り巡らせてもらう。(下に写真)

ネットでは作業が大変だが、釣糸なら簡単。
おのれカラスいまに見ておれよ。
(草刈り)
農園の休耕田の草刈り、これも次男にやってもらう。
今後は刈った草を集めて、堆肥にしそれを冬にでもリヤカーで畑に運ぶ計画。
草刈りの終わった休耕田をパチリ。

昨日から台風の影響で、時々雨。明日、明後日も時々雨とか。
秋野菜順調に育ちそう。やれやれ。
(イノシシ村の栗、収穫まだ先)
イノシシ軍団に竹田農園のサツマイモ100株食べつくされ、仇討にイノシシの縄張りにある旧栗畑の栗の実を少し失敬する手立てを既に立てた。
1.6メートルx3.8メートルの目の細かいネット2枚を地上から1.8メートルに張り、ここに落ちた栗は私がいただくという筋書き。
まだ栗には早いかもと思いながら、ネットをチェック。
落ち葉が数枚ネットの上にあるも、栗の姿なし。(ネットの前でパチリ、冒頭の写真)
農園の林にも小さい栗の木があり、イガは、大半まだ緑で、後10日程度で収穫か。
旧栗畑は鬱蒼とした竹藪で、イノシシのたまり場。
腰に吊るしたチリンチリンで人間様に近寄るなのサイン。
ラジオも持って行ったが電池切れでものの役に立たず。
最後に頼りになるのはローテク。
(江藤翁に毎日新聞の取材)
お昼は次男にお隣に住む江藤正翁(元南海ホークスのエース、88歳)の3人で。
炭火をおこし、ふれあい市場で買ったチゲやから揚げをあぶったり、長女から差し入れのサツマイモを焼いたり。
ビールもおいしい。
江藤翁が「宮崎に赴任の親しい毎日新聞の記者から、門鉄(JR九州)がベスト4に勝ち進んでいるので、後輩の北九州の記者から、門鉄の野球に詳しい人はいないかと問い合わせがあり、江藤氏を訪ねるようにアドバイスしたと電話があったよ」と。
戦争が終わり台湾から復員後、戦地をいっしょに転々とした、八木下氏の叔父さんが野球好きで、八幡製鉄は野球選手が揃ったが、門鉄野球部はまだ選手が揃わないので、江藤翁に門鉄でピッチャーをやらないかと、八木下氏の弟さん(後八木下ハムの社長)に言づけて、江藤翁を訪ねて来たのが、野球を再開したきっかけ等、当時の思い出話。
林のバーベキューの後、ニンジンの種まきをしていると、江藤翁がやってきて、「毎日新聞の記者、今日くるとさっき電話があったよ」とのこと。
近々記事になるかも。
(カラス見ておれ)
9月も真夏と思えの猛暑の日々、トマトはまだまだ元気で、花を咲かせている。
今年のトマト(小ぶりのフルーツトマト)多分カラスと思われる鳥から7割は食い荒らされた。
飲み仲間の畑では釣糸を周りに張ると、カラスが驚いて近づかなかったと聞き、次男に釣糸を張り巡らせてもらう。(下に写真)

ネットでは作業が大変だが、釣糸なら簡単。
おのれカラスいまに見ておれよ。
(草刈り)
農園の休耕田の草刈り、これも次男にやってもらう。
今後は刈った草を集めて、堆肥にしそれを冬にでもリヤカーで畑に運ぶ計画。
草刈りの終わった休耕田をパチリ。

昨日から台風の影響で、時々雨。明日、明後日も時々雨とか。
秋野菜順調に育ちそう。やれやれ。